Automation 360 v.25 リリース ノート
- 最終更新日2025/05/19
Automation 360 v.25 リリース ノート
リリース日: 2022 年 6 月 28 日
Automation 360 v.25 リリースの最新情報と変更点、および修正と制限事項について確認してください。
- Control Room: クラウド ビルド 14304 (ビルド 14298 の置き換え) および オンプレミス ビルド 15112 (ビルド 15097 の置き換え)
- IQ Bot: クラウド ビルド 14304 (ビルド 14298 の置き換え) および オンプレミス ビルド 15112 (ビルド 15097 の置き換え)
- Google Chrome - Manifest V2 support timeline
- Microsoft Edge - Overview and timelines for migrating to Manifest V3
以前のビルド Automation 360 v.25 (ビルド 15112 または 15097) を引き続き使用しながら、Manifest V3 にアップグレードする場合は、手動で Manifest V3 にアップグレードできます。 「Manifest extension manual upgrade」を参照してください。
- 新規ユーザーを作成または削除した場合、1 人のユーザーに対して複数の重複した監査ログが生成される (Service Cloud ケース ID: 01836296).
- Control Room のエクスポート権限で Bot にログインし、タスクをエクスポートした場合、対応するエントリが履歴アクティビティにすぐには表示されない (Service Cloud ケース ID: 01834139, 01839933, 01841993, 01839817, 01834108, 01846407, 01845706, 01843349, 01846220, 01846819, 01845547, 01847028, 01847024, 01847094, 01847114, 01847115, 01846998, 01847840, 01846757, 01848123,01846944, 01848104, 01848294, 01848905, 01846596, 01849748).
- Automation 360 v.25 に更新した場合、インスタンス名で以前の設定を使おうとすると、以前の設定で更新が許可されない (Service Cloud ケース ID: 01838276, 01835897).
- (オンプレミス のみ) インターネットに直接接続できない環境で オンプレミス にタスクをデプロイした場合、コンパイルが遅くなる (Service Cloud ケース ID: 01841448, 1839118, 1844817, 01846153, 01846332, 01839254).
- [条件が満たされるまで待つ] パッケージをいずれかのコマンドパッケージで使用した場合、待機用に設定したタイムアウト値が機能しない (Service Cloud ケース ID: 01842547, 01846156, 01847338, 01846324, 1842368, 01847054, 01848080, 01848789, 01848151, 01848963, 01847054, 01847121, 01848236, 01848260, 01849016, 01848248, 01848572, 01847828, 01847055, 01848826, 01848191, 01848944, 01851181, 01849792, 01852057, 01846152).
- 任意のビルドから Automation 360 v.25 に更新した場合、ネストの [If/Else] ロジックに変更を加えて保存すると、新規の [エンド ポイントに移動] 要素が追加され、プロセス エラーが起こる (Service Cloud ケース ID: 01848192).
- (オンプレミス のみ) Automation Co-Pilot プロセスがチェック インされ、その後チェック アウトされた場合、マッピングされた変数が保持されず、消えてしまう (Service Cloud ケース ID: 01847675).
このページには、次のセクションがあります。
- 移行
- Automation Workspace
- Internet Explorer の EOL に関する更新
- Automation Co-Pilot
- Discovery Bot
- Document Automation
- IQ Bot
- Bot Insight
- Automation Anywhere for Genesys
- 非推奨になる機能
本リリースにおける開発者向け機能トップ 5
開発者向け機能トップ 5 について、以下の動画をご覧ください。
このリリースへの更新
Automation 360 v.25 の以前のビルド (ビルド 15097) を使用している場合、最新の ビルド 15112 に更新する必要があります。
Automation 360 の最新バージョンには、過去の 3 つのリリース (つまり n-3 のリリース。n は最新リリースを表す) から更新できます。
Automation 360 v.25 への更新が認定されている以前のリリースは、以下のとおりです。
- v.24R2 (ビルド 13343)、および v.24 (ビルド 12350、12342)
- v.23 (ビルド 11513)
- v.22 (ビルド 10526)
「A360 | Upgrading to A360.23, A360.24, A360.25 from A360.22 (A-People login required)」も参照してください。
以前のリリースから v.25 (ビルド 15097) に更新する場合、次の記事の情報を確認してください: Error parsing the SQL instance name while upgrading to Automation 360 v.25 (A-People login required).
以前のこれらのリリースを使用している場合、更新に関する情報は、[Automation 360 を最新バージョンに更新]を参照してください。 n-3 のリリースではない場合、Automation 360 を n-3 のいずれかのリリースに更新してから、Automation 360 v.25 に更新してください。
Automation 360、Google Chrome および Microsoft Edge の Mozilla Firefox 拡張機能の最新の更新については、「Automation 360 用のブラウザ拡張機能」を参照してください。
移行
Enterprise 11 および Enterprise 10 の機能 |
---|
参照する TaskBot
MetaBot の名前が変更された ロジック の移行
参照する TaskBot MetaBot の名前が変更されたり、マッピング後に相対パスが変更された場合に、ロジック を正常に移行できるようになりました。 MetaBot ロジック の名前が変更されたり、Task Bot でマッピングされた後にパスが変更された場合、Task Bot は新しい MetaBot ロジック の名前かパスで移行されます。 Task Bot のコマンド パスは、変更された名前、または更新されたパスで更新されます。 相対パスの変更は、次のシナリオに適用されます。
この機能強化は、以下のコマンドに適用されます。
|
強化された Bot Scanner 出力レポート
Bot Scanner 出力レポートにおいて、対処が必要な Bot の名前をクリックすると、[総メッセージ数 (頻度)] の代わりに、コマンドの [ライン番号] が表示されます。 |
複数添付ファイル付き E メールを送信 アクション の移行サポート
次のシナリオで、変数にファイルパスを含んだ Bot コマンドを使う E メールを送信 を移行できるようになりました。
|
作業項目 変数の移行サポート (Service Cloud ケース ID: 01270496)
Bot 変数に次のデータを含むシナリオで、作業項目 変数を使用している 作業項目 を移行できるようになりました。
|
移行後、自動的に作成される変数
Bot Scanner ユーティリティで、次の参照されない変数を含む Bot には [アクションが必要] または [確認が必要] というフラグが付かなくなりました。
移行後、Automation 360 命名規則に従って、これらの変数が自動的に作成されます。移行された Bot は正常に実行されます。 |
および パッケージ の移行強化アクション
|
7-Zip のサポート
サードパーティ ツールの 7-Zip で、長いファイル名、Control Room 名、フォルダー名を含んだ Bot リポジトリのバックアップに対応するため、同製品を認定しました。 Bot リポジトリのファイルパスの長さが 256 文字を超える場合でも、Bot リポジトリのバックアップと復元ができるようになりました。 コマンド ライン インターフェースを使用して 7z.exe コマンドを実行するか、アプリケーションとして 7.Zip を実行できます。 7-Zip ツールのサポートは、以下の Automation Anywhere 認定 Windows オペレーティング システムで利用可能です。
7-Zip ツールは 7-zip ダウンロード ページからダウンロードできます。 |
新しい [ウィンドウ タイトルの更新] アクションで、ウィンドウ タイトルのブラウザ名を更新
Enterprise 10 ブラウザを使用する Enterprise 11 または Bot の Internet Explorer を移行する場合、[ウィンドウ タイトルの更新] アクションでこれら Bot のウィンドウ タイトルを、IE モードの Microsoft Edge へ変換できるようになりました。 ウィンドウ タイトルは、Bot で使用されるブラウザに基づいて更新されます。 たとえば、Botを使用しており、ウィンドウ タイトルにInternet ExplorerInternet Explorerと表示されているについて見ていきます。 移行後、新しい アクション は新しいブラウザを反映して、ウィンドウ タイトルを Microsoft Edge に更新します。 テキストの形式は *Microsoft*Edge です。 |
Enterprise 11 専用の機能 |
---|
Bot ランタイム ウィンドウの背後に表示されるオブジェクトの自動化 (Service Cloud ケース ID: 00710929) 次のコマンドにおいて、Bot を実行して Bot ランタイム ウィンドウの背後に表示されるオブジェクトを自動化できるようになりました。
|
Automation Workspace
最新情報 |
---|
Azure アプリケーション ゲートウェイのサポート
オンプレミスの Microsoft Azure クラスター環境で、Azure アプリケーション ゲートウェイがロード バランサーとしてサポートされるようになりました。 |
がインストールBot エージェントされているデバイスに をインストール Enterprise 11
Enterprise クライアント
Bot に Automation 360 を作成する場合に、既存の Bot エージェント Enterprise 11 がインストールされているデバイスに、Enterprise クライアント をインストールできるようになりました。 両方の Bot インスタンスから、Control Room を作成または実行できます。 |
IE 11 のサポート終了通知バナーを Control Room に表示
Automation 360 v.25 のリリース以降、Microsoft Internet Explorer ブラウザを使用して Control Room にアクセスすると、Google Chrome または Microsoft Edge (Chromium) などの代替サポート ブラウザを使用するように求められます。 Control Room にログインすると、Internet Explorer 11 のサポート終了を示す通知バナーが表示されます。 |
を再インストールBot エージェントせずに Control Room を別の に切り替える Bot エージェント
Control Room を再インストールすることなく、単一ユーザー デバイスを別の Bot エージェント に切り替えられるようになりました。 管理者としてログインし、デバイス設定から [有効] を選択し [高速切り替えを許可] チェックボックスを選択します。 |
VM インスタンスが Bot エージェント の登録を遅らせるように設定する VM インスタンス (ゴールデンイメージ) を設定して、ユーザーがインスタンスから Bot エージェント にログインするまで、Control Room の登録を遅らせるように設定できるようになりました。 また、最大で 20 件の Control Room URL を設定することができます。これにより、リストから同じゴールデン イメージを使用して、任意の Control Room に接続できるようになります。 |
Automation 360 EC2 環境での Amazon Linux 2 の AWS サポート
Automation 360 は、Automation 360 Elastic Compute Cloud (EC2) 環境での オンプレミス Control Room AWS インストールにおいて、Amazon Linux 2 オペレーティング システムをサポートするようになりました。 |
非同期ライセンスおよび Control Room ライセンス有効期限切れ
ライセンスが上限を超えて登録されると、Control Room はフェイルセーフ状態になり、30 日間フェイルセーフ モードで動作し続けますが、その後 Control Room はロックされます。 Control Room ライセンスの有効期限が 30 日以内の場合、有効期限が切れるか更新されるまで、警告メッセージがバナーに表示されます。 |
SIEM との連携に対応
Automation 360 Cloud Control Room は、セキュリティ情報イベント管理 (SIEM) との統合をサポートし、監査ログを転送できるようになりました。 |
コード分析によるコーディング標準の適用
|
Control Room ユーザーの 2 要素認証
Control Room 管理者の場合、Control Room にログインするユーザーの 2 要素認証 (2FA) を有効にできるようになりました。 2FA により、Control Room へのすべてのログインに対して追加のセキュリティ層を提供できます。これはすべてのユーザーまたは特定のロールを持つユーザーに設定できます。 |
non-Bot ファイル依存関係のバージョン履歴の表示 (Service Cloud ケース ID: 01615105) Bot ファイル以外の依存関係のバージョン履歴を表示できるようになりました。 特定の日時に他のユーザーがファイルに行った変更を、チェックイン メッセージとともに確認するのに役立ちます。 |
非公開ワークスペースで空でないフォルダー名を編集する (Service Cloud ケース ID: 00535388, 00730075, 00786633, 00791528, 01615295, 01820406) 非公開ワークスペースで、空でないフォルダー名を編集できるようになりました。 この機能により、フォルダーをより簡単に管理できるようになりました。 フォルダー名を変更する場合は、次のことを確認してください。
|
の依存関係マップを表示する Bot
公開ワークスペースおよび非公開ワークスペースの両方で、Bot の依存関係マップを表示できるようになりました。 依存関係マップは、選択された Bot の直接の親/子 Bot を表示します。 RPA の開発者の場合、依存関係マップを使用して、Bot がどこで呼び出されるか、および Bot によりどの子 Bot が呼び出されるかを把握できます。 この情報により、Bot の変化の影響を判断して、Bot を効率的に使用できます。また、優れた Bot コードと再利用性を維持して、競合を回避できます。 |
Citrix Workspace アプリでサポートされるアプリケーションの自動化のサポート (Service Cloud ケース ID: 01758063) Citrix Workspace で Automation 360 アプリがサポートされるようになりました。 Citrix Workspace アプリからアクセスするアプリケーションを自動化するために、 アクション または 記録開始 オプションを使用できるようになりました。 |
AISense Recorder: 韓国語および複雑なテーブル操作のサポート
|
の機能強化 レコーダー
|
PDF の [データ損失の軽減] オプションパッケージ
アクションの [構造化テキスト] タイプ フィールドで、新しい [データ損失の軽減] オプションが使用できるようになりました。 このオプションを使用すると、文字の重複を最小限に抑えた完全なテキストを抽出できます。 |
文字列
パッケージの機能強化 (Service Cloud ケース ID: 00770822) アクション で、新しい [抽出時] オプションが使用可能になりました。 このオプションを使用すると、抽出された従属文字列とソース文字列で、大文字と小文字を区別して一致するかどうかを指定できます。 |
NTLM 認証が必要な URL からのファイル ダウンロード (Service Cloud ケース ID: 01189873) ブラウザ パッケージの強化により、 アクションを使用して、NTLM 認証が必要な URL からファイルをダウンロードできるようになりました。 |
アクション
ターミナル エミュレータの接続パッケージの新規オプション (Service Cloud ケース ID: 00812730, 01252363, 01804623) ターミナル エミュレータ セッションの画面を手動で編集するには、カーソル位置を先頭に設定 チェックボックスを選択してください。 このオプションを選択することで、1 つ目の編集可能なフィールドにフォーカスが設定されるようになりました。 デフォルトでは、このオプションは選択されていません。 |
パッケージ のデフォルト Botバージョンへの一括更新 (Service Cloud ケース ID: 00712719, 00728499, 00737694, 00803673, 01255722, 00838604, 00772147, 01760236, 01762679, 01771416, 01761859, 01782588, 01778220, 01784255, 01789551, 01809167, 01818690) [Bot をデフォルト パッケージ バージョンに更新] を使用して、どのBotでも パッケージ をデフォルト バージョンへ更新します。 [パッケージを表示] と Bot を編集する権限を持つユーザーは、Bot を一括で更新して、デフォルトのパッケージ バージョンを使用できるようになりました。 この機能により、アクセス権のある Bot リポジトリで、すべての Control Room を数クリックで安全かつ効率的にデフォルトのパッケージバージョンへ更新できます。 |
Bot エディターの詳細検索機能 (Service Cloud ケース ID: 01615310, 01780115) [Bot アシスタント] の [詳細検索] 機能により、Bot エディター の検索機能が全体的に強化されました。 これにより、Bot Creator の生産性が向上しています。 [高度な検索] ページで、検索テキストの入力、検索フィルタ条件の選択、検索結果のナビゲートができます。 フィルタ条件で検索結果を絞り込み、検索テキストをすばやく探し出せます。 Bot を編集または表示する場合、高度な検索機能を使用して、アクション の一致した行と、対応する アクション の詳細を見つけることができます。検索テキストは文字列、テキスト値、または変数名として表示されます。 注: [この Bot を検索] の名前が [この Bot 内で検索] に変更されました。
|
[E メールを送信] アクションの複数添付ファイル オプション機能強化 (Service Cloud ケース ID: 00800976, 00817136, 00821405, 00936080, 01256523, 01256320, 01262069, 01259369, 00936080, 01801928) Bot から E メールを送信する場合、複数の添付ファイルをファイルのリスト、またはファイル オブジェクトのリストを含む変数として送信できるようになりました。 この機能により、データ ファイルやスプレッドシート、ワープロ ドキュメントなどのファイルを E メールに添付できます。 ローカル ドライブやネットワーク ドライブから複数のファイルパスを添付したり、ファイルパスを含む変数を使用できます。 |
の機能強化SOAP Web サービス
パッケージ
SOAP Web サービス パッケージの Xpath 式で SOAP レスポンスを作成する場合、Xpath 式の結果は文字列のリストとして保存されます。 |
[データ テーブルにエクスポート] アクションでサポートされている共通テーブル式 (Service Cloud ケース ID: 00655318) SQL 準拠データベースで共通テーブル式 (CTE) を使用することにより、複雑な結合やサブクエリを簡素化できるようになりました。 WITHキーワードを使用して、 のデータテーブルにエクスポートする アクション でCTEを使用しますデータベース パッケージ。 |
の機能強化OCR
パッケージ
アクションから、OCR パッケージ[領域をキャプチャ] または [ウィンドウをキャプチャ] のようなを使用する場合、コントロールが Botランタイム ウィンドウの背後にある場合でも、Botがコントロールを識別できるようになりました。 また、任意のアプリケーション ウィンドウから Automation 360 Bot ランタイム ウィンドウの背後にあるテキストを抽出することもできます。 |
新規パッケージ SDK バージョン
新しくリリースされた SDK バージョンの CommandPkg で default_session_value を使用して、グローバルセッションのデフォルト値を設定でパッケージきるようになりました。 |
の パッケージ の構成 オンプレミス
オンプレミス の管理者は、最新のパッケージバージョンが自動でデフォルト バージョンになるのを無効にできます。 管理者は、パッケージ をアップグレードしなくても、リリースされたタイミングで新規Control Room バージョンを取得し、インストールする機能を有効にすることもできるようになりました。 |
PostgreSQL および Oracle データベースでサポートされるワークロード オートメーション
ワークロード オートメーションが PostgreSQL と Oracle データベースでもサポートされるようになりました。 すべてのワークロード オートメーションは、両方のデータベースで問題なく動作します。 |
トリガー API
トリガー API を使用すると、トリガーをユーザーまたは Attended Bot Runner ユーザーのロールにマッピングできます。 トリガー API では、イベント トリガーの作成と削除も可能です。 |
apikey を使用した認証の機能強化
.24 以前のバージョンでは、API キーのエスケープ文字「\」を「\\」に置き換える必要があります。 .25 以降のバージョンでは、API キーにエスケープ文字「\」が含まれなくなりました。 |
新規に実装されたアクティビティ リスト API
新規に実装されたアクティビティ リスト API ( v3/activity/list
Bot 実行オーケストレータ API V3
定義:
非推奨とは、現在 (最新) のリリースで利用可能だが、将来のリリースで削除されるか、サポート対象外となる機能を指します。
指定された代替機能または更新されたバージョンが利用可能になったら、それらを使用できます。 |
バージョンEnterprise 11
Control Room11.3.4.7 から への移行Automation 360
オンプレミス
Enterprise 11 Control Room バージョン 11.3.4.7 から Automation 360 オンプレミス v.25 以降のリリースへの以降がサポートされるようになりました。 |
変更内容 |
---|
文字列 パッケージの機能強化 (Service Cloud ケース ID: 00770822) Bot の移行後、ソース文字列を基にテキスト文字列を抽出する場合、デフォルトのオプションではソース文字列の大文字と小文字を区別しなくなります。 新しい Bot の場合、デフォルトのオプションではソース文字列の大文字と小文字を区別します。 |
ブラウザ パッケージの機能強化
Enterprise 11 において、Bot が Web サイトを開く アクションで Internet Explorer の URL を開くように設定されており、その Bot を Automation 360 に移行する場合、[Bot 移行ウィザード] の [設定] パネルで [Internet Explorer を使用してビルドされた Bot を Internet Explorer モードの Edge に変換しますか?] オプションを選択すると、移行後の URL は自動的に Microsoft Edge で開くように設定されます。 |
グローバル キャッシュの場所を変更するオプション (Service Cloud ケース ID: 00745395, 00781135,00831182, 01124360, 01764952) 管理者として、グローバル キャッシュのデフォルトの場所を、要件に応じて、 の順に選択して変更できます。 |
Control Room インスタンスのデータベース サーバーの機能強化
データベース サーバーの接続と認証を設定するには、インスタンス名ではなく、データベース サーバー インスタンスのポート番号 (デフォルトのポート番号: 1433) を使用します。 |
ユーザー資格情報を変更する場合、進行中の認証に失敗することなく、LDAP 設定に新しい設定を追加
ユーザーの資格情報が変更または更新される場合、LDAP 設定ページが表示され、Control Room 管理者は進行中の認証を失敗させることなく、LDAP 設定の新しい設定を追加できるようになりました。 |
E メール トリガーの件名フィールドの完全一致のサポート (Service Cloud のケース ID: 00953823)
Control Room をシステム上の E メール サービスの 1 つに接続し、新しい E メールを受信したときに Bot をトリガーした場合、次の件名の条件に応じて、E メール トリガーが実行されるようになりました。
|
Enterprise 11 を使用する、または使用しない Bot
MetaBot のインポート (Service Cloud ケース ID: 01261325) 依存関係 Enterprise 11 の使用に関わらず、Bot MetaBot (.aapkg ファイル) を公開ワークスペースにインポートできるようになりました。 .aapkg ファイルを非公開ワークスペースにインポートする場合、依存関係 MetaBot が含まれていることを確認してください。 |
パッケージの変更の概要
次のテーブルには、Control Room パッケージの新規および更新された機能の概要が記載されています。
パッケージ名またはアクション名 | 新機能または変更された機能 | バージョン番号 | Bot エージェント バージョン |
---|---|---|---|
AISense Recorder | 韓国語および複雑なテーブル操作のサポート | 2.7.3-20220527-004608 | 21.210 以降 |
ブラウザ パッケージ | NTLM 認証を必要とする URL からのファイル ダウンロードのサポート | 3.5.1-20220527-172031 | 21.210 以降 |
データベース パッケージ | [データ テーブルにエクスポート] アクションでの共通テーブル式のサポート | 4.8.0-20220504-130202 | 21.88 またはそれ以降 |
E メール パッケージ | Bot での複数ファイルが添付された E メール送信のサポート | 3.12.3-20220516-114854 | 21.210 以降 |
OCR パッケージ | Bot ランタイム ウィンドウの背後にあるコントロールの識別とキャプチャのサポート | 2.10.0-20220502-204318 | 21.118 以降 |
PDF パッケージ | 文字の重なりを最小限に抑えた、完全なテキスト抽出のサポート | 3.5.2-20220414-101844 | 21.31 またはそれ以降 |
レコーダー |
|
2.7.3-20220527-004608 | 21.210 以降 |
SOAP Web サービス パッケージ | Xpath 式出力の文字列リストとしての保存のサポート | 3.11.3-20220426-064423 | 21.90 またはそれ以降 |
文字列 パッケージ | 元の文字列と抽出された従属文字列の、大文字と小文字の区別のサポート | 5.4.2-20220412-134724 | 20.18 以降 |
修正 | ||
---|---|---|
ビルド | Service Cloud ケース ID | 説明 |
15112 | 01838276, 01835897 | Automation 360 v.25 に更新した場合、データベース サーバーにインスタンス名が含まれていてもエラーが発生しなくなりました。 |
ビルド 14304 および 15112 | 01834139, 01839933, 01841993, 01839817, 01834108, 01846407, 01845706, 01843349, 01846220, 01846819, 01845547, 01847028, 01847024, 01847094, 01847114, 01847115, 01846998, 01847840, 01846757, 01848123, 01846944, 01848104, 01848294, 01848905, 01846596, 01849748 | Bot を正常にエクスポートすると、最新の Bot エクスポート アクティビティが 履歴アクティビティ ページに表示されます。 以前は、[終了日] 列の値が N/A と表示されており、最新のエクスポート イベントが表示されていませんでした。 |
ビルド 14304 および 15112 | 01836296 | ユーザーまたはロールを削除した場合、監査ログの各アクションに対して 1 つのエントリのみが生成されるようになりました。 以前は、1 つのアクションに対して複数の重複した監査ログ エントリが生成され、ユーザー管理ワークフローに影響を及ぼしていました。 |
ビルド 14304 および 15112 | 01842547, 01846156, 01847338, 01846324, 1842368, 01847054, 01848080, 01848789, 01848151, 01848963, 01847054, 01847121, 01848236, 01848260, 01849016, 01848248, 01848572, 01847828, 01847055,01848826, 01848191, 01848944,01851181, 01849792, 01852057 | 特定のタイムアウト値が設定された条件で アクションを使用した場合、Bot は指定された時間だけ待機してから後続のアクションを実行するようになりました。 以前は、タイムアウト値を指定しても Bot は無期限に待機していました。 |
15097 | 01274643, 01812436 | DLL 内に入力パラメーターとして資格情報変数を使用する関数がある場合、およびその資格情報変数が Automation 360 にない場合、A108 移行メッセージが表示されます。 以前は、E153 移行メッセージが表示されていました。 |
15097 | -- | Bot にある Modified before および Modified between の日付について、日付と月が 1 桁または 2 桁の形式で、年が 1 桁、2 桁、または 4 桁の形式であっても、を移行できるようになりましたファイルとフォルダー アクション。 以前は、MM/DD/YY 形式で日付を指定してから Bot を移行する必要がありました。 |
15097 | 01260742 | 移行後、システムが [資格情報値] (CV) 型の変数を親 Bot から MetaBot ロジックの非 CV 変数に渡す場合、CV を保持するために作成される一時的な文字列型変数が 50 文字を超えなくなり、無効なスペースが含まれないようになりました。 |
15097 | 00796546 | Bot Insight 移行前ユーティリティは、BI テーブルに存在する破損したダッシュボード ID を解決し、移行のための dashboards.zip ファイルを生成できるようになりました。 以前は、BI テーブルで破損したダッシュボード ID が検出されると、Bot Insight 移行前ユーティリティにエラーが発生し、終了していました。 |
15097 | 01758427, 01805913 |
SAP アプリケーションで、[クリック] アクション コントロールを使用する際、タブが正確に選択されるようになりました。 注: の [タイプ] 値は、Enterprise 11 では [ロール] という名前にAutomation 360変更されました。
Enterprise 11 から Automation 360 へ移行する際、 の [タイプ] 値が [GuiShell] に設定されていた場合、[ロール] 値には [サブタイプ]Enterprise 11 の下の [SAP コントロール タイプ] の値が自動的に設定されます。 たとえば、Enterprise 11 で [タイプ] 値が [GuiShell] に設定されていて、[サブタイプ] 値が [Gridview] に設定されている場合、Automation 360 では [ロール] 値が [GridView] に自動的に設定されます。 |
15097 | 01376353, 01449535, 01713118, 01627144, 01762404 | Control Room を Automation 360 v.21 または v.22 から Automation 360 v.25 に更新しても、インストールは問題なく完了するようになりました。 以前は、移行スケジュールを作成したユーザーが移行後に権限を失くした場合、インストールに失敗していました。 |
15097 | 01257547, 01722892, 01291187, 01770716, 01777450 | Automation 360 Control Room からスケジュールに関連付けられた .atmx ファイルを削除することができなくなったため、スケジュールの編集や削除ができるようになりました。 以前は、.atmx ファイルを削除すると、スケジュールの編集や削除ができなくなるエラーが発生することがありました。 |
15097 | 01255723, 01252824, 01260677, 01608653 |
Enterprise 11 コマンドが有効な状態で Bot
コメント を移行すると、移行後にコマンドが有効なままとなります。 注:
コメント コマンドに変数または $ 記号が含まれている場合、移行後にそのコマンドは無効になります。
|
15097 | 01755175 | エラーが発生することなく、Bot をシステム変数 (日付、月、年など) とともに CSV にデータをエクスポート オプションとして移行できるようになりました。 以前は、そのようなケースで前処理エラーが表示されていました。 |
15097 | 01261863 | システム変数を使う、または配列変数を含んだ式を使う Bot を移行しても、エラーが発生しなくなりました。 以前は、そのようなケースで前処理エラーが発生していました。 |
15097 | 01758814 | Bot MetaBot がお互いを呼び出しており、また別の ロジック がこれらのいずれかを再帰的に呼び出している場合でも、ロジック を移行できるようになりました。 以前は、そのようなケースで Bot の移行が失敗し、「予期しないエラーが発生しました」というメッセージが表示されていました。 |
15097 | 01255810 |
の同じ値に対して Send Textターミナル エミュレータ アクションを2回実行すると、最初のフィールドが保護されている場合、ターミナル エミュレータ 画面が2回目に読み込まれると、移行後に正しく動作します。 以前は、2 回目の ターミナル エミュレータ 画面ロード時に、不正な動作が発生していました。 |
15097 | 01770547 | Automation 360 コマンドで、変数が括弧の中に含まれ、その前に $ 文字のある式が正しく移行されるようになりました。括弧内の変数の前後に $ 文字が付与されます。 |
15097 | 01258964 | 移行後、[キャプチャ] アクションは、SAP GUI のメイン ウィンドウと同じタイトルを使用するポップアップ ウィンドウを識別できるようになりました。 以前は、[キャプチャ] アクションは、メイン ウィンドウと同じタイトルを使用するポップアップ ウィンドウを識別できませんでした。 |
15097 | 00745395, 00781135, 00831182, 01124360, 01764952 | グローバル キャッシュのパスが 256 文字を超えている場合、Automation 360 は自動的にパスをデフォルトの場所に変更しますが、UI 上のパスにはユーザーが構成したパスが表示されます。 以前は、グローバル キャッシュのパスが 256 文字を超えた場合、Automation 360 のダウンロード時に パッケージ がエラーを表示することがありました。 |
15097 | 01767018, 01755092, 01765551, 01764245, 01778477, 01782790, 01795043 | 公開タブのトリガーまたはトリガーを持つフォルダーに対してユーザーがアクセス権を持っていない場合、イベント トリガーのページにエラー メッセージが表示されなくなりました。 以前は、ユーザーがアクセス権を持っていない場合、そのユーザーのイベント トリガーのページでは、公開タブにエラーが表示されていました。 |
15097 | 01765445,01759831, 01779960, 01799422 | Control Room に管理者としてログインした場合、アクティブなスケジュールを持つユーザーを削除できなくなりました。 |
15097 | 01255678 | 変更者] 列に、詳細を変更した最新のユーザー名が正しく表示されるようになりました。 たとえば、ユーザー 1 がデバイスを登録し、その後ユーザー 2 が [デプロイ タイプ] のようなデバイスの詳細を変更した場合、ユーザー 1 のユーザー名ではなく、ユーザー 2 のユーザー名が [変更者] 列に表示されます。 | ページの [
15097 | -- | Control Room (オンプレミス) をインストールする際、外部キー Vault が構成されている場合でも、[Windows インストーラーのデータベース サーバー] ページでデータベース資格情報を手動で入力し、データベース認証用に設定できるようになりました。 |
15097 | 01753671 | このリリースに更新すると、[履歴 TaskBot を表示] ページで [チェックイン済み] と [チェックイン者] の列に正しい情報が表示されるようになります。 |
15097 | -- | Bot GUI で [合計行数を取得] コマンドを使用する SAP を実行した場合、整数データ タイプで値が返されるようになりました。 以前は、このようなコマンドは、値を [Float] 文字列型として返していました。 |
15097 | 01212822 | ワークロード オートメーションにおいて、作業項目テンプレート名の先頭または末尾にスペースが含まれていても、キューを表示および使用できるようになりました。 キュー名にはスペースが表示されますが、作業項目テンプレートを作成すると自動的に削除されます。 また、キュー名の先頭や末尾のスペースは、実行時に無視されます。 以前は、キュー名やテンプレート名の先頭や末尾にスペースがあると表示されず、選択できないようになっていました。 |
15097 | 01772061 | このリリースに更新した場合、Automation 360 で複数のライセンス同期ジョブを同時に実行することはできません。 以前は、複数のライセンス同期ジョブが実行されている場合、監査ログに [ライセンスが同期されました] エラーが表示されました。 |
15097 | 01754415 | Automation 360 v.21 以降から更新した場合、Bot エージェントの Control Room 、デバイスは切断された状態として表示されなくなりました。 Bot エージェントを Automation 360 v.21 より前のバージョンで更新しようとした場合、デバイスに互換性がないことを示すメッセージが表示されるようになりました。 |
15097 | 01780460 |
このリリースに更新すると、Control Room [詳細] にあるデバイスのオプション ( )、[自動ログインのタイムアウト]、[最大同時ダウンロード数] および [Bot 応答の待機時間] のようなものが、デフォルト値に戻らなくなります。 たとえば、このリリースに更新した後に [自動ログインのタイムアウト] を 70 に設定した場合、値は 70 のままで、デフォルト値に戻ることはありません。 以前は、Control Room をアップグレードした場合、たとえば Automation 360 v.22 から Automation 360 v.23 にアップグレードすると、デバイスの [詳細] オプションがデフォルト値に戻っていました。 |
15097 | 01762582, 01808698, 01815446 |
Control Room [アクティビティ] ページで、スケジュール設定済みアクティビティの合計数が正しく表示されるようになりました。 以前は、スケジュール設定済みアクティビティが 200 件を超えると、Control Room [アクティビティ] ページには 200 件しか表示されず、正しい数を表示するには [アクティビティ名]、[自動化の優先度] または [変更者] の列でソートする必要がありました。 |
15097 | 01764492 | Automation 360 Control Room をインストールすると、インストーラーが生成するログ ファイルにパスワードが平文で表示されなくなります。 |
15097 | -- | 検証が必要] オプションが選択されていない場合、ユーザーとして認証するための認証リンクを含むメール通知を受信しなくなります。 E メール ID の検証や、ログイン認証の設定をせずに Control Room にログインできるようになりました。 以前は、[検証が必要] オプションを選択していない場合でも、検証リンク付きの通知メールが送信され、E メール アドレスを検証していました。 | ページで [
15097 | 01783110 | Bot を起動した場合、その Bot が実行中に失敗すると、 ページに、正しい Control Room開始 時間、つまり の実行が開始された時刻が表示されるようになりましたBot。 以前は、Bot の実行が失敗すると、[開始日] 時間には Bot が失敗した時刻が誤って表示されていました。 このため、[開始日] 列と [終了日] 列に同じ時刻が表示され、不正確でわかりにくい表示になっていました。 |
15097 | 01826944, 01828683 | Control Room にログインした場合、 ページがエラーなくロードされるようになりました。 JOBEXECUTION テーブルの履歴データについて、新規で クラウド 90 日間データ保持ポリシーが導入されました。これにより、クラウド 履歴データは、Automation 360 v.25 の各地域へのロールアウトとともに削除されます。 以前は、Control Room にログインした場合、 ページが大量のレコード数が原因で読み込めず、以下のエラーメッセージが表示されることがありました。 予期しない問題が発生しました |
15097 | 01753337, 01785865 | 開始 列の項目を昇順または降順で並べ替えると、項目が正しく表示されるようになりました。 | ページで、ソート機能を使用して
15097 | -- | これで、有効化 オプションを フィールドで選択すると、Linux 環境で安全な SQL 接続を確立できるようになりました。 Linux インストーラーが SSL 証明書を正常にインポートし、接続が確立されるようになりました。 以前は、Linux インストーラーが SSL 証明書のインポートに失敗し、接続が確立されませんでした。 |
15097 | 00781974 | Linux 環境では、ディスク ストレージの問題が原因でサービスが停止する問題は発生しなくなりました。 以前は、Control Room ログ メッセージの一部が /var/log/automationanywhere ディレクトリではなく、/var/log/messages ファイルに格納されていたため、ディスク容量が少なくなっていました。 |
15097 | 01260701 | ユーザー デバイスで Bot を実行しても、Bot がキューに滞らなくなりました。 また、次のメッセージが表示されなくなりました。
|
15097 | 01760032 | ドメイン名の大文字と小文字が区別されなくなり、Active Directory グループ マッピングを使用してユーザーを作成し、Control Room でロールをユーザーにマッピングできるようになりました。 以前は、Active Directory サーバーがドメイン名を大文字で返す場合と小文字で返す場合があったため、ドメイン名が見つからず、グループ マッピング機能で問題が起こることがありました。 |
15097 | 00828289 | [グローバル値] フィールドが検証され、最大文字数が 4,000 文字になりました。 |
15097 | 00828289 | の Control Roomたとえば <a href="www.google.com">LinkInjection </a> のようなリンクを送信する E メールに含めると、送信された E メール テキストは HTML インジェクションとして検証され、機能するリンクは表示されなくなります。 |
で、
15097 | 01754431, 01773662, 01789555, 01791065, 01784255, 01785653, 01780070 |
レコーダー を使用してオブジェクトをキャプチャする際、[試行時間 (秒) ] フィールドにオブジェクト検出待機時間を 30 秒未満に設定し、Bot を実行すると、レコーダー はオブジェクトの検出を指定時間待機し、ページが完全にロードされるまで待機するようになりました。 以前は、指定した時間に関係なく、レコーダー は最低 30 秒間、オブジェクトの検出を待機していました。 注: この修正は、Google Chrome と Microsoft Edge の Chromium ブラウザにのみ適用されます。
|
15097 | 01614810 | [区切り文字の指定 (任意)] フィールドで、空白スペースを区切り文字として使用できるようになりました。 CSV/TXT の [開く] アクションでパッケージ、ファイルパスを参照してファイルを開く場合に、[区切り文字の指定 (任意)] フィールドで区切り文字として空白スペースを追加して Bot を実行しても、空白スペースが区切り文字として正しく扱われるようになり、Bot の実行が失敗しなくなりました。 |
15097 | 01387738 | アクションを使用して Google Chrome で新しいウィンドウを開く場合、その新しいウィンドウがアクティブになり、他の開いているウィンドウの前に表示されます。 以前は、Bot を実行すると、ウィンドウは最小化された状態のままでした。 |
15097 | 01273095 | Microsoft Excel スプレッドシートの 1 つのセルに、小数点以下 16 桁以上の値を入力する場合、および セル値の読み取り オプションを 、複数のセルを取得、または ワークシートをデータ テーブルとして取得 アクション で使用してセルから小数値を取得した場合、セル値のフォーマットが 一般 から 指数 に変わらなくなりました。 |
15097 | 01144509, 01767881 | SAP セッションに接続する場合に、レコーダー 条件を使用して SAP アプリケーションのオブジェクトを識別してキャプチャし、SAP セッションを切断し、これらの アクション をループで実行しても、Bot はループの各反復でオブジェクトを正しく検出するようになりました。 以前は、Bot をループで実行した場合、最初の反復中だけオブジェクトを正しくキャプチャし、それ以降の反復では失敗していました。 |
15097 | 01769573 | アクションを実行してコマンド プロンプト ウィンドウのテキストをキャプチャし、Bot を実行すると、Bot は各行のすべての文字を正しくキャプチャするようになりました。 以前は、Bot は各行の最後の文字をキャプチャできませんでした。 |
15097 | 01628448, 01766957, 01788709, 01788801, 01789538, 01803156, 01781597, 01810230, 01811694, 01802054, 01815687, 01823526,01814962, 01833962, 01835418, 01835382, 01837832,01830790 | Excel の高度な操作 パッケージは、問題なく期待どおりに動作するようになりました。 以前は、パッケージ は断続的に一般的な例外エラーをスローしていました。 |
15097 | 00824995, 01451063, 01274854 | アクションで [PDF ビューアーを開く] オプションを選択し、Control Room またはデスクトップから PDF ファイルを選択し、[ロード] をクリックして PDF ビューアーを開くと、PDF ドキュメントが表示されるようになりました。 以前は、[PDF ビューアーを開く] オプションを選択して PDF ドキュメントを開くと空白ページが表示され、空白フィールドの特定の長方形の領域を選択したときのみ、PDF ドキュメント内の値を見ることができました。 |
15097 | 00957308 | アクションで、フォルダー名に番号記号 (#) 文字、またはファイル名にワイルドカード文字を含む元のファイルパスを指定し、コピーの宛先ファイルパスを指定して Bot を実行すると、Bot が元のファイルパスを検出し、指定した宛先にファイルが正常にコピーされるようになりました。 以前は、Bot を実行すると、Bot は元のファイルパスの検出に失敗していたため、ファイルを宛先フォルダーにコピーできませんでした。 |
15097 | 01685239 | レコーダー を使用して、Citrix Xenapp アプリケーションでオブジェクトをキャプチャできるようになりました。 条件を使用して、特定のオブジェクトがアプリケーションに存在するかどうかを確認し、親 Bot から正常に Bot を実行します。 以前は、この操作を実行しようとするとエラーが発生しました。 |
15097 | 01260387 | Bot Excel の基本操作を使用して パッケージ を正常に実行した後、手動でファイルを開いた場合、パスワード保護された Microsoft Excel ファイルが破損することはなくなりました。 以前は、アクション をExcel の基本操作 パッケージで使用してパスワード保護された Excel ファイルを開き、ファイルをいくつか更新し、 アクションでファイルを閉じる時に変更を保存を選択してファイルを閉じると、パスワード保護された Excel ファイルをその場所から手動で開いた際にファイルが破損していました。 |
15097 | 00920617 | IMAP プロトコルでメールボックスに接続する場合、[メール ボックスの各メールに対して] を E メール ループの反復子として使用して、日付でフィルタリングされる前に受信したすべての E メール メッセージを取得し、Bot を実行します。Bot を実行すると、指定された日付より前に受信したすべての E メール メッセージ (指定時刻より前に指定された日付に受信した E メールメッセージを含む) が取得されるようになります。 |
15097 | -- | Google Chrome、Microsoft Edge、およびMozilla Firefoxブラウザーでは、 アクションを使用して、2つのバックスラッシュ(\)文字で始まるネットワークURLを正常に開くことができるようになりました。 |
15097 | 01015001 | パッケージ の セクションで、1 ページあたりに表示したい Control Room の総数を指定すると、指定した パッケージ の数が正しくページに表示されるようになりました。 以前は、指定した数の パッケージ のみを表示させる場合でも、1 ページにすべての パッケージ が表示されていました。 |
15097 | 01711629 | アクションで、タイトルが[ブラウザ]タブの別のブラウザ ウィンドウと一致する特定のブラウザ ウィンドウを選択して、Botを実行すると、Botによって選択したブラウザ ウィンドウが正確に開くようになりました。 以前は、2 つのブラウザ ウィンドウのタイトルが一致すると、Bot によってタイトルが一致するブラウザ ウィンドウがランダムに開いていました。 |
15097 | -- | アクションを使用して、iFrame を持つ Web ページで JavaScript を正常に実行できるようになりました。 |
15097 | 01075660, 01273111 | ワークブックを作成 アクションにより、デフォルト セッションの値が ローカル セッション フィールドに表示されるようになりました。 | と
15097 | 01252773, 01278029, 01772301, 01765017 |
アクションを使用して非表示グラフまたはマクロのタイプのワークシートを開いても、エラーが発生しなくなりました。 シート名を指定して、マクロのタイプのワークシートを開くことができます。 注: デフォルトのシートを開く場合、アクティブなシートが Excel ワークシートであることを確認してください。 アクティブなシートがグラフのタイプの場合、以下のエラーメッセージが表示されるようになりました。 Excel ファイルに、開くことができるアクティブなシートがありません。 開きたい Excel ファイルに、少なくとも 1 つのアクティブなシートがあることを確認してください。
|
15097 | -- | 移行後に、Bot ファイルとフォルダーを使用する パッケージ を実行すると、[日付] オプションの下の [年] に 00 の値を入力できるようになり、2000 年とみなされるようになりました。 |
15097 | 01257829 | [REST Web サービス] パッケージ
アクションで Custom コンテンツ タイプを追加できるようになりました。これにより、標準のコンテンツ タイプに該当しないコンテンツを追加できます。 |
15097 | -- | [REST Web サービス] パッケージ アクションで、[置換を追加] を実行できるようになりました。これにより、REST リクエスト本文に変数を入力できます。 |
15097 | 01784553, 01794924 | [SOAP Web サービス] パッケージ アクションで、アンパサンド文字 (&) が自動的にエスケープされるようになりました。 以前は、予約制御文字であるアンパサンド文字 (&) が自動的にエスケープされず、XML ファイルが無効になることがありました。 |
15097 | 01767571 | [REST Web サービス] パッケージ アクションで、リクエスト本文の改行が実行時に変更されなくなりました。 たとえば、リクエスト本文に改行がある場合、実行時にスペースに置き換えられることがなくなりました。 以前は、リクエスト本文に改行が含まれる場合、スペースに置き換えられていました。 |
15097 | 00773353, 00787270 | [REST Web サービス] パッケージ アクションで、ユーザー トークン オプションを使用して Control Room API にアクセスできるようになりました。 Control Room にログインした際にトークンが生成され、そのトークンにより Bot は Control Room 内部で使用される Bot API のエンドポイントにアクセスします。 |
15097 | 01372460 | の Botスクリプトを実行 を使用して、 アクションを実行できるようになりましたレガシー オートメーション パッケージ。 Microsoft Word ドキュメントから複数の引数を渡して値を置き換える場合、Bot は関数を実行してテキストを置き換え、新しい行にテキストを表示するようになりました。 以前は、同じ行にテキストが表示されていました。 |
15097 | 01758458 | [接続] アクションを使用して E メール サーバーとの接続を確立する場合、[接続解除] アクションを使用して、同じセッション名で接続を終了します。 その後、同じまたは異なる資格情報で再度新しい接続を確立する際には、問題は発生しません。 |
15097 | 01273357 | Bot を作成し、[SAP BAPI] で標準ワークフローを実行すると、出力が .CSV ファイルとして正しく生成されるようになりました。 以前は、[SAP BAPI] で標準ワークフローを実行すると、生成される出力が .CSV ファイルと異なる場合がありました。 |
15097 | 01342887 | ターミナル エミュレータ パッケージを使用してプロセスを実行すると、ターミナル ウィンドウがアクティブになり、前面に表示されるようになりました。 以前は、プロセスを実行してもターミナル ウィンドウはアクティブにならず、最小化されたままでした。 |
15097 | 01251933 | ターミナル エミュレータ パッケージで [接続] アクションを使用して TN3270E との接続を確立する場合に、エラーが発生しなくなりました。 以前は、エラーが発生してメインフレームのスクリーンに次のエラー メッセージが表示されていました。 「ISPP904 パネル ISR@PRIM エラー - x\'0E\' または x\'0F\' は属性文字として無効です」 |
15097 | 01432885 | Bot を実行すると、 の [TaskBot の実行数] メトリックが [ホーム] ダッシュボード ページの Control Room に正しいカウントが表示されるようになりました。 以前は、メトリックが正しくないカウントを表示していました。 たとえば、[ホーム] ダッシュボード ページで [TaskBot の実行数] のカウントが 39 と表示されていた場合、Bot を実行すると、表示されるカウントは 40 ではなく 42 になっていました。 |
15097 | 00742840 | アクション[DLL] から [開く] や [関数を実行] などの パッケージを使用しても、問題が発生しなくなりました。 Bot は、DLL ファイルパスの長さが 256 文字未満であっても、DLL ファイルを開けるようになりました。 |
15097 | 01261786, 01615115 | Bot を編集して アクション を無効にする場合に、Ctrl+Z キーボード ショートカットを使用して アクション を元に戻せるようになりました。 以前は、Ctrl+Z キーボード ショートカットが期待どおりには機能しませんでした。 |
15097 | 01080067 | Active Directory パッケージで、特殊文字を含むユーザー名を使用しても、Bot が正常に実行されるようになりました。 以前は、ユーザーをグループに追加する場合、ユーザー名に特殊文字が含まれていると、そのユーザーをグループから削除しようとした際に Bot が失敗していました。 |
15097 | 00962414 | ターミナル エミュレータ を経由して puTTY アプリケーションに接続しても、問題が発生しなくなりました。 以前は、ターミナルからホストに接続する際に、ホストがパスワードを要求していました。 その後、ターミナル画面が空白になり、Bot は次のようなエラーを表示していました。 ターミナルに接続できません。 接続情報を確認してください |
15097 | 00829259 |
Active Directory で、次のいずれかのオプションで、ユーザーを正常に作成できるようになりました。 [次回ログイン時にパスワードの変更が必要] または [次回ログイン時にパスワードの変更は不要]。 以前は、[接続] アクションを使用して接続を確立する際、LDAP 接続パスに含まれる OU 属性が OU=aa unit のようなスペース値を含んでいる場合、Bot の実行時にエラーが発生していました。 |
15097 | 00961069 |
から [テキストを送信]
アクション を使用する場合、ターミナル エミュレータ
パッケージ の [ALT DOWN] - [ALT UP]キーストロークのシミュレーション
アクションキーを使用して、数値キーボードのマイナス (-) キーをメインフレーム アプリケーションに送信できるようになりました。 詳細については、「A360 : How to send hyphen(-) in Terminal Emulator TN5250E (A-people login required)」を参照してください。 |
15097 | 00825675 | 親および子の Bot から変数マッピングを削除し、親 Bot を実行しても、Bot でエラーが発生しなくなりました。 以前は、親および子の Bot から変数マッピングを削除し、親 Bot を実行すると、Bot が失敗していました。 |
15097 | 00798604 | から アクション関数を実行VBScript パッケージ を使用すると、Bot はもはやエラーに遭遇しません。 実行する関数名を指定したり、角括弧 ([]) を含む引数を渡すことができるようになりました。 以前は、[関数を実行] アクションで、文字列パラメーターの任意の位置に開き括弧または閉じ括弧が含まれている場合、実行に失敗していました。 |
15097 | -- | Control Room で利用可能な DLL ファイルを使用する際に、その DLL ファイルパスが 260 文字未満の場合、Bot は、DLL ファイルを正常に取得できるようになりました。 |
15097 | 01149730 | E メール サーバーに接続し、[IMAP] プロトコルを選択し 反復子を使用して、E メール メッセージの添付ファイルを正常にダウンロードし、指定されたフォルダーに保存できるようになりました。 以前は、添付ファイルに bin ファイルがある場合、添付ファイルはダウンロードされず、フォルダーにも保存されませんでした。 |
15097 | 00919896 | アクション から テキストを送信 または キーを送信 のような を使用するとターミナル エミュレータ パッケージ、Bot ランチャーはもはや動作を停止しません。 以前は、Bot アクションでターミナル エミュレータを使用して作成した パッケージ が、2 バイト文字セット (DBCS) が有効で、ホスト画面にラップ フィールドがある場合、ランダムに動作しなくなることがありました。 |
15097 | 00950682 | プロキシ自動構成 (PAC) やプロキシが有効な環境を使用していても、で [スプレッドシートを開く] アクションを問題が発生することなく使用できるようになりましたGoogle シート パッケージ。 |
15097 | 01257464 | [IMAP] 設定で E メール サーバーに接続し、特定の日付より前に受信したすべてのメールをフィルタリングして [すべて移動] アクションを使用する場合、基準を満たしているすべての E メール メッセージが、問題が発生することなくフォルダー間を移動できるようになりました。 |
15097 | 01753270 | Google ドライブ パッケージで、[ファイル権限を作成] アクションを[ファイル ID]オプションと一緒に使用できるようになりました。 以前は、[ファイル権限を作成] を使用した場合、その前に他の Google ドライブ アクションが配置されなければ、エラーが発生しました。 |
15097 | 01276141 | E メール パッケージ では、すべて移動 アクション または 反復子を使用すると、特定の送信者から フィールドに任意の数の E メール アドレスを追加できるようになりました。 以前は、[特定の送信者から ] フィールドに 2 つ以上の E メール アドレスがある場合、E メール ループが機能しませんでした。 |
15097 | 01689348 | 不完全なBotファイルを持つ パッケージ を、ある Control Room から別の Control Room にインポートできなくなりました。これは、不完全なパッケージ ファイルのインポートがシステムで許可されず、拒否されるようになったためです。 |
15097 | 01763262, 01762153 | Bot を作成し、ストアド プロシージャを正常に実行できるようになりました。 以前は、異なるデータベースに 2 つのストアド プロシージャがあった場合、たとえば、Database_A.dbo.SP_A と Database_B.dbo.SP_B があり、SQL サーバー、Database_A へ接続中に Database_B でストアド プロシージャを実行しようとした場合、[ストアド プロシージャの実行] アクション で完全修飾ストアド プロシージャ名がサポートされていなかったため、実行が失敗していました。 |
15097 | -- | 。 |
15097 | 01762348 | Unattended Bot がデバイス プールから追加された後、ユーザー デバイスで Control Room からデプロイされる Bot Runner はキューにスタックしなくなりました。 |
15097 | 01151181 | 必要な権限があれば、非アクティブなスケジュールを | ページから削除できるようになりました。 以前は、必要なスケジュール権限を持っていても、非アクティブなスケジュールを削除しようとすると、権限に関するエラー メッセージが表示されていました。
15097 | 00917927, 01255618 | マネージ スケジュール設定済み ページ<2>の 、繰り返しスケジュールについての正しいユーザー名が表示されるようになりました。 以前は、ある環境から別の環境にスケジュールをインポートした際、[変更者] フィールドには、元の Bot Creator または管理者のユーザー名が表示されていました。 |
15097 | 01778350, 01803570 |
Control Room でスケジュールを作成する際、 ページで、[終了日] フィールドに正しい終了時刻が表示されるようになりました。 以前は、スケジュールで終了日を選択した際、[終了日] フィールドに表示される終了時刻が正しくありませんでした。 |
15097 | -- | Kubernetes 環境において、キューを作成しようとしても、エラーが発生しなくなりました。 |
15097 | 00716776, 00778659, 01820190, 01856732 | ある時間 T1 に項目をチェックアウトし、その後、時間 T2 にチェックアウトをキャンセルした場合、キャンセルされたチェックアウトは項目の変更とは見なされません。 また、最終更新時刻は、[公開] フォルダーから前回 Bot がチェックアウトされた時間 T1 にロールバックされます。 これまでは、特定の時間 T2 でキャンセルされたチェックアウトが、誤って項目の修正と見なされていました。 また、最終更新時刻がチェックアウトをキャンセルした時刻 T2 として誤って表示されることがありました。 このため、項目の実際の変更日を把握することが困難でした。 |
15097 | -- | Kubernetes 環境で、キューを一時停止した後でも、作業項目を削除できるようになりました。 以前は、キューを一時停止して作業項目を削除しようとすると、エラーで削除できないことがありました。 |
15097 | 01255617 | ページで、WLM フィルタが正確な結果を返すようになりました。 以前は、フィルタを組み合わせると正確には機能しませんでした。 |
15097 | 01806221, 01805371, 01818356, 01828330 | Automation 360 v.24 に更新した後、WLM タスクが失敗しなくなりました。 以前は、更新後に Bot 実行プロセスまたは実際の Bot の実行が失敗し、その結果 WLM タスクも失敗することがありました。 |
15097 | 01769740 | Bot をチェックインまたはチェックアウトした後も、Bot の説明が表示されるようになりました。 以前は、初めて Bot をチェックインまたはチェックアウトした後に、Bot の説明が表示されなくなりました。 |
15097 | 01764336 | 作業項目のステータスを [実行準備完了] から [保留中] または [完了] に変更しようとすると、適切なエラー メッセージが表示されるようになりました。 キューがすでに使用中であるため、作業項目のステータスを変更するには、キューのオートメーションを一時停止するか停止する必要があることが、エラー メッセージによって通知されます。 以前は、表示されたエラー メッセージを確認しても、問題を解決できませんでした。 |
15097 | 01273374 |
gettasklogdata API がリアルタイム データを表示するようになり、ローカル時間の値が API リクエストの UTC 値に変換されるようになりました。 |
下表では、現在のリリースで特定されている制限事項を示しています。
制限事項 |
---|
スペースが含まれるキュー カテゴリ名 (たとえば、入力 - E メール) の Bot は、移行中に無限ループに入り、90 分でタイムアウトするまでループし続けるため、そのような Bot は移行できません。 (Service Cloud ケース ID: 01850864) 回避策: この問題が修正された Automation 360 v.26 リリースに移行するか、キュー カテゴリ名のスペースを削除してから Bot に移行することができます。 |
Bot の移行後、次のような状況でエラーが発生します。
回避策:
|
単一行で Bot 条件が 95 回を超えて使用されている状態で 条件 を移行しようとすると、以下のエラーメッセージが表示され、移行は失敗します。 予期せぬ応答ステータス: 500 (Service Cloud ケース ID: 01830793) 回避策: Bot を複数の論理的なサブ Bot に分割します。 |
(Service Cloud ケース ID: 01773164) テーブル オブジェクトのセル数が 300,000 を超えると Control Room が応答しなくなる場合があります。 回避策: テーブル オブジェクトのセル数が 300,000 を超えないようにしてください。 |
Control Room のパスが無効または存在しない場合でも、デフォルト パスではなく無効なパスが表示されます。 C:\ProgramData\AutomationAnywhere\GlobalCache\ |
Bot
レコーダーを使用して、移行された パッケージ を実行すると、[Client コントロール] の [クリック アクション] が機能しない場合があります。 この問題は、いくつかの Windows アプリケーションで、一部の Microsoft Windows オペレーティング システムが正しくアクティブ化されない場合があるために発生します。 回避策: [左クリック] アクションを使用します。 |
Bot[レコード] 、移行された を再編集しようとすると、エラーが発生し、以下のエラーメッセージが表示されます。 予期しない問題が発生しました。 問題が解決しない場合は、システム管理者にお問い合わせください。
回避策: Bot エディター ページを更新して、詳細を再読み込みします。 |
移行された Bot を実行すると、ループ内のサブアクションで E メール受信日変数が2回使用E メールされている場合にパースエラーアクションが発生します。 |
Bot [E メールを送信] アクションを使用して を作成した場合、添付ファイルのファイルパスに小なり記号 (<) が特殊文字として含まれていると、Bot 実行後に特殊文字が削除されます。 Windows オペレーティング システムはこの特殊文字をサポートしていません。 |
Bot で、[ファイル] サブタイプを持つ [リスト] 変数を作成し、値を Control Room ファイルとして選択し、リスト パッケージを追加すると、Bot を実行する際に、Bot の実行に失敗します。 |
Botがエラーになった場合、[試行/最終]ブロックを対応するアクションの近くに追加し、アクション[最終]ブロックへさらにを挿入し、それからBotを保存して実行すると、[Bot エラー]ダイアログに、[最終]ブロック内の誤ったエラー ライン番号が表示されます。 回避策: 試行 と 最終 を キャッチ アクション を使用せずに使用している場合、Bot エラー ダイアログは正しい行番号を表示しません。 代わりに、[試行/キャッチ] を使用します。 [試行] アクションはエラーを処理し、ライン番号と説明を添えて実行を [キャッチ] に送ります。 これにより、[最終] ブロック内の正しいライン番号が表示されます。 |
ODBC ドライバーを使用して Excel や Access (Microsoft Office 2016 以降) のエンジンに頻繁に接続する場合、Bot の実行が断続的に失敗します。 |
[接続] アクションを使用して [EWS] プロトコルで接続した場合、E メールの読み取りで改行文字がスキップされ、E メール メッセージの本文が 1 行で表示されます。 この問題は、[E メールを送信] アクションでも発生します。 以下は、これらの問題が発生したシナリオです。
|
デバイス プールで、WLM に [Bot をすぐに実行] オプションを選択するとBot、WLM Bot の実行がトリガーされ、エラー メッセージも表示されます。 回避策: デバイス プールで WLM Bot を実行するには、[キューを使用して Bot を実行] オプションを選択していることを確認してください。 |
マルチテナント環境では、いずれかのテナント内で作業項目ファイルをキューにアップロードすると、[進行中] タブに、他のすべてのテナントについても同じ作業項目ファイルが表示されます。 |
デバイス プールでは、WLM オートメーションを停止すると、いくつかの作業項目が実行準備完了状態のままになります。 このため、これらの作業項目を削除できません。
回避策: 実行準備完了状態の作業項目を削除するには、次のいずれかの操作を行います。
|
移行後に アクションを使用し、[アドインをロード] オプションを有効にし、システムで COM アドインを有効にしてファイルを開いた場合、Bot を実行すると、その Bot がエラーで失敗することがあります。 回避策: [アドインをロード] オプションを無効すると、Bot が正常に実行されます。 |
Bot がフォルダーを識別できないことがあります。 その結果、Bot がエラーを起こす場合があります。 | 条件を使用してフォルダーが存在しないことを判断する場合、フォルダーが存在しているにも関わらず、入力フォルダー パスの先頭と末尾のスペースが原因で、
Control Room を最新バージョンに更新すると、一部のパッケージで 2 つのデフォルト バージョンが表示される場合があります。 推奨事項: パッケージ が更新されてから数週間後に、Control Roomが重複していることに気付くことがあるかもしれません。 そのため、Control Room が更新されてから 30 分後に、すべての WebCR*.log ファイルを含む Control Room のログ ディレクトリを圧縮して保存することを推奨します。 これにより、後から問題を発見した場合、更新時のこれらのログを利用でき、問題の調査に役立ちます。 |
アクションで、[値ありテーブル] オプションを選択し、[テーブルを編集 (1 X 1)] オプションを選択してテーブルを編集し、行と列に変数を入力し、それから Bot を実行した場合、出力には変数の評価値ではなく、入力の $variable$ が表示されたままとなります。 |
パッケージを手動で Control Room にアップロードしようとすると、Control Roomと互換性のある パッケージ の最小必須バージョンがアップロード前にチェックされません。 これにより、パッケージのバージョンが、現在インストールされている Control Room のバージョンと互換性がない場合でも、パッケージを Control Room にアップロードできてしまいます。 |
[Bot を実行] オプションを使用してBot、 で実行すると、その Bot がエラーで失敗します。 |
(Service Cloud ケース ID: 01784401) Control Room で、複数の Git プロセスが同じリポジトリを同時に変更することがないように、短い間隔で Git ロックが実装されています。 ロックが解除された後、リポジトリ関連の操作は問題なく再開されます。 しかし、場合によっては、Git ロックが解除されず、新規の Git 操作が処理できなくなることがあります。 その結果、編集、保存、インポート、チェックインなど、リポジトリ関連の操作が遅延し、最終的にはタイムアウトしてしまいます。 回避策: Automation Anywhere のサポートにお問い合わせください。 |
条件 パッケージを使用する場合は、変数を使用して特定の条件を追加し、グループ内に特定の条件を追加して Bot を保存します。使用した変数の名前を変更すると、[グループ] 条件の変数名は更新されず、[条件] タブの条件に対してのみ更新されます。 |
Windows 10 日本語版オペレーティング システム上で AISense Recorder を使用してアプリケーションを自動化した場合、Bot でエラーが発生することがあります。 回避策: UTF-8 エンコードを有効にして、Bot エージェント マシンを再起動します。 |
以前のリリースからの制限事項 |
---|
Bot ウィンドウ コントロールを管理を使用していた アクション を移行すると、移行後に高さの値の最後の桁が利用できなくなります。 ただし、Bot は正常に実行されます。 (Service Cloud ケース ID: 01756996) |
SAP で Excel セッションがアクティブになると、対応する Excel プロセスがバックグラウンドで開始します。 このようなシナリオの場合、Automation 360 は、SAP が開始した Excel プロセスと同じ Excel プロセスを使用します。 スプレッドシート データを自動化する Bot を実行すると、Automation 360 は最初のリクエストを正常に処理します。 しかし、実行中に Excel が閉じられ、スプレッドシート データを自動化するための後続のリクエストが送信された場合、Automation 360 はリクエストを処理しません。Excel プロセスは SAP によってまだアクセス中であるためです。 したがって、スプレッドシート データを自動化するための正しいウィンドウがアクティブ化されません。 (Service Cloud ケース ID: 00815159) |
|
(Service Cloud ケース ID: 00837271) 大量のリポジトリ データを持つデータベースを使用して Enterprise 11 から移行する場合、インストールに失敗することがあります。 この問題は、移行中にいくつかの SQL クエリの Liquibase 更新が完了しないために発生します。 回避策: Automation Anywhere のサポート チームにお問い合わせください。 |
AdoptOpenJDK のバージョン 11.0.8 を使用している Java アプリケーションでプロセスを自動化しようとすると、レコーダー がアプリケーションのドロップダウン要素をキャプチャしない場合があります。 |
レコーダーを使用してオブジェクトをキャプチャする際には、HTML タグ、HTML InnerText、およびHTML タイププロパティを検索条件で選択するか、Bot検索条件で選択した類似のプロパティを持つを移行すると、Botはオブジェクトを特定または位置を特定し、選択したアクションを実行できません。 回避策: キャプチャするコントロールに応じて [DomXpath] を変更するか、[検索条件] にプロパティを追加します。 |
アクション を使用して、Microsoft Edge ブラウザで開いたタブまたはウィンドウを閉じるときに、開いている Microsoft Edge ブラウザ ウィンドウが 1 つだけの場合、Bot で次のエラーが発生します。 タブを閉じている際にエラーが発生しました。 |
Internet Explorer の EOL に関する更新
機能 |
---|
パッケージ と アクション
Internet Explorer Bot を Enterprise 11 および Enterprise 10 から Automation 360 へ移行し、Bot次の および のコマンドについて、を IE モードの Microsoft Edge に変換できるようにアクションなりましたWeb レコーダー パッケージ。
Internet Explorer Bot を起動するには、[レガシー オートメーション] パッケージで、[Edge 互換モードで Internet Explorer を起動] オプションを選択します。 Internet Explorer Bot を移行および変換するには、Control Room で、 から [Internet Explorer でビルドされた Bot を Internet Explorer モードで Edge に変換する] オプションを選択します。 |
ビジネスユーザー向け Automation Co-Pilot
最新情報 |
---|
Bot タスク ラベルで、実行する Bot バージョンを識別
Botタスク では、最新バージョン と Botプロダクションラベル のオプションから選択することで、デプロイメントのための のバージョンを選択できるようになりました。 Bot をデプロイすると、選択したバージョンの Bot が実行されます。 |
Bot 優先度参照
[Bot タスク] で、Bot の優先度レベルを参照できるようになりました。 優先度レベルが設定された Bot では、[Bot 優先度] セクションに [低]、[中] または [高] の読み取り専用ラベルが表示されるようになりました。 |
新しいタブでリクエストを作成
初期フォームで [新しいタブでリクエストを開く] を選択すると、新しいリクエストを別タブで開いて実行できるようになりました。 このオプションを使用すると、現在のページ ナビゲーションを変更することなく、同時にリクエストを作成できます。 |
無効なスケジューラー
無効なスケジューラーとは、スケジューラー ユーザーのロールが削除される場合や、スケジューラー ユーザーに権限がなくファイルにアクセスできない場合のことを指します。 スケジューラーが無効であることを通知されるユーザーは、Control Room 管理者、Automation Co-Pilot 管理者、および Automation Co-Pilot ユーザーです。 Control Room 管理者は、監査ログの変更を確認します。Automation Co-Pilot 管理者は、エラー メッセージを確認して新しいスケジューラー ユーザーを再割り当てします。Automation Co-Pilot ユーザーは、プロセスのエラー メッセージを確認します。 |
テーブル要素の行の複製
Web インターフェースで、[テーブル] 要素を使ってフォームに行を追加する場合、新しい [行の複製] オプションでテーブルの行を簡単に複製できます。 複製された行は、選択してハイライトされた行の下に配置されます。 |
インターフェース トリガーがより多くのテクノロジーをサポート
以下のテクノロジーでインターフェース トリガーを使用できるようになりました。
|
フォーム ルールの強化
|
変更内容 |
---|
のリクエスト参照Process Composer
パッケージ
Automation Co-Pilot Web パッケージ が参照 ID をサポートするようになりました。 参照 ID は、プレフィックスと、プロセス キーから作成される番号の組み合わせで、リクエストが作成されるたびにインクリメントされます。 [リクエスト ID] は [リクエスト参照] に置き換えられ、[チーム ID] は [チーム参照] に置き換えられました。 |
スパッケージトレージファイルを取得 内のプロセスと バージョンの変更アクション
[ストレージ ファイルを取得] アクションで、プロセスとパッケージのバージョンの一致が必要になりました。 Automation 360 v.25 以前に作成されたプロセスは、パッケージ v.25 以前の Automation 360 バージョンで使用する必要があります。 同様に、Automation 360 v.25 以降に作成されたプロセスは、パッケージ v.25 以降の Automation 360 バージョンで使用する必要があります。 |
修正 | ||
---|---|---|
ビルド | Service Cloud ケース ID | 説明 |
15112 | 01841448, 1839118, 1844817, 01846153, 01846332, 01839254 |
パッケージ のコンパイルから一連のBotをダウンロードする際の、ダウンロード処理の速度が向上しました。 |
15112 | 01847675 | Automation 360 v.25 に更新すると、非公開ワークスペースのプロセスを変更した際に、エラーなしで変更内容を正常に保存できるようになりました。 以前は、プロセスを修正して保存しようとした際、または同じプロセスを再び開いた際にプロセス エラーが発生していました。 |
15112 | 01848192 | Automation 360 v.25 に更新すると、[If/Else] ロジックなどの条件を、問題なくプロセスに挿入や変更できるようになりました。 以前は、プロセス ロジックで [if/Else] 要素の変更や追加をすると、ロジックに [移動先] 要素が追加され、プロセス エラーになることがありました。 |
15097 | 01807181, 01809192, 01816444 | クラウド ユーザー: リクエストのファイルを正常にアップロードできるようになりました。 これは、ファイルをアップロードして、リクエストの作成が失敗した場合のいくつかのシナリオに適用されます。 |
15097 | 01771877 | プロセス エディターで、プロセスの最後に [移動先] をドラッグし、それを [エンド ポイント] に追加できるようになりました。 |
15097 | 01774331 | [テーブル] 要素で [スクロールする前の行] オプションを使用して行数を指定した場合、Web インターフェースで、指定した行数が正しくレンダリングされるようになりました。 |
15097 | -- | [ドキュメント] 要素を使用して [フィット] オプションをクリックし、ドキュメントをリクエスト ビューに合わせる際、ドキュメントがフレームに完全に合うように拡大縮小されるようになりました。 |
15097 | -- | ドロップダウン ルールを適用したフォームを設計し、Web インターフェースに読み取り専用モードでドロップダウンを表示した際に、変更済みのデータを表示できるようになりました。 |
15097 | -- | 切断後、Web インターフェースに再ログインした際に [next=] パラメーターが URL に表示されなくなり、切断前のページにリダイレクトされるようになりました。 |
15097 | -- | [テキスト ボックス] 要素で [含まない] フォーム ルールが正常に機能するようになりました。 |
15097 | -- | [リッチ テキスト エディター] 要素で [含む] フォーム ルールが正常に機能するようになりました。 |
15097 | -- | [ドキュメント] 要素と [ドロップダウン] 要素でフォームを作成する場合、問題なくフォームを送信できるようになりました。 |
15097 | -- | パッケージ Process Composerで [リクエスト参照] をパラメーターとして使用できるようになりました。 |
15097 | 01803846 | パッケージ Process Composerで [リクエスト参照] を使用できるようになりました。たとえば、[リクエストを作成] アクションで出力として使用できます。 [リクエスト ID] は [リクエスト参照] に置き換えられました。 |
15097 | -- | コンテンツ、データ、行のないテーブルを含む初期フォームを正常に送信できるようになりました。 |
15097 | 01803019 | タスクを開いて表示した際、タスクに割り当てられたユーザーが [タスク割り当て] に正しく表示されるようになりました。 |
制限事項 |
---|
複数のファイルに関連付けられたリクエストを削除しようとすると、削除が失敗します。 |
非公開プロセスからリクエストを作成した後、新規タブでリクエストを開いて実行しようとすると、新規タブは生成されるものの、リクエストの実行が失敗し、URL も正しく表示されません。 |
Discovery Bot
修正 | |
---|---|
Service Cloud ケース ID | 説明 |
00971940, 01018262, 01255326, 01829662 | エラーが発生せずにプロセスを記録できるようになりました。これは、Control Room にログインすると、プロキシ設定が次のシナリオをサポートするようになったためです。
これまでは、プロキシがなく、プロキシが有効な状態でユーザー名とパスワードを入力すると、エラーが発生しました。 |
以前のリリースからの制限事項 |
---|
お使いのシステムで利用可能なメモリにもよりますが、PDD (PDF または Microsoft Word 形式) では、最大 250 の記録済みステップをドキュメントに取り込むことができます。 250 ステップを超えるプロセスが記録されている場合は、PDD 生成が定期的に機能しなくなります。 回避策: PDD を再生成して [ダウンロード] をクリックします。 |
Document Automation
新機能:
制限事項 |
---|
v.25 ドキュメント抽出
パッケージ には v.26 オンプレミス
Control Roomが表示されますが、機能は期待通りに動作しません。 パッケージのバージョンが自動同期されている場合の回避策: ドキュメント抽出 パッケージバージョンを手動で v.25 に変更します。 「Bot をデフォルトの パッケージ バージョンに更新」を参照してください。 |
Document Automation は、SDS のデプロイをサポートしていません。 |
Google Document AI を通じてライセンスを購入したクラウドのお客様のみ、Automation Anywhere 事前トレーニング済みモデルを利用できます。 |
Linux に Document Automation をインストールしているお客様は ドキュメント抽出 パッケージを別途ダウンロードする必要があります。 |
Document Automation は、21 文字以下のデバイス ユーザー名をサポートしています。 |
[ドキュメントを検証] リンクのそばに、ラーニングインスタンスの検証を待機しているドキュメント数を示す値が表示されないことがあります。 |
Google Document AI モデルを使用したラーニングインスタンスでは、複数ページにまたがるテーブルを確実に抽出することができません。 |
公開モードでドキュメントを検証している際に、ズームインまたはズームアウトすると、システム識別領域 (SIR) の選択範囲の角をドラッグできなくなります。 |
ドキュメントの検証時に、ボックスを描画してズームインし、それから [画面に合わせる] をクリックすると、クリックした位置とは別の場所にボックスが表示されます。 |
デフォルト値が設定されたオプション フィールドとマッピングされていないフィールドがある Automation 360 IQ Bot からラーニングインスタンスに接続する場合、Document Automation でそのラーニングインスタンスのドキュメントを処理すると、マッピングされていないフィールドにデフォルト値が表示されます。 |
製品ライセンスの有効期限が近づいても、通知されません。 製品ライセンスの有効期限が切れると、 学習インスタンス タブは Control Room から削除されます。 |
複数のページにまたがるテーブルが含まれるドキュメントを処理する際に、抽出処理で問題が発生することがあります。 回避策: ドキュメント抽出 パッケージのパッチをダウンロードするには、カスタマー サクセス マネージャーにお問い合わせください。 |
Bot
アクションから ドキュメント抽出 でパッケージを実行すると、 ページに項目名が IQBotAutoExtract と表示されます。 |
Bot エージェントは、ドキュメント抽出 の実行前に、パッケージ Control Roomのバージョンと Bot のバージョンの互換性を検証しません。 |
Document Automation は、Automation Anywhereがプロキシ経由で実行される場合、Bot エージェント 事前トレーニング済みモデルのドキュメントを処理できません。
回避策:
|
ドキュメントの名前が新しいファイル拡張子に変更され、Google Document AI 事前トレーニング済みモデルにアップロードされた場合、ドキュメントの処理が失敗します。 回避策: ドキュメントの名前を正しいファイル拡張子に変更します。 |
Bot アクションのドキュメント抽出を含む パッケージ は、Automation Co-Pilot プロセスの一部としてデプロイする必要があります。 スタンドアロン Bot はサポートされていません。 |
場合によっては、Bot エージェント がリソース フォルダーをクリアしない場合があります。 ディスク容量が確保されるまで、処理中の本番環境ドキュメントに影響が出ます。 この問題は断続的に発生します。 回避策: 問題に応じて、毎日または毎週、リソース フォルダーをクリアするタスク スケジューラーを作成する必要があります。 |
IQ Bot
最新情報 |
---|
ラーニングインスタンスに関連付けられたロールの移行
ソース環境でラーニングインスタンスにアクセスできるカスタム ロールのリストを取得し、ロールの移行 API を使用して、宛先環境のユーザーにラーニングインスタンスへのアクセス権を付与できるようになりました。 |
とは別に、Standard Forms で処理されたページ数を追跡IQ Bot
Control Room ライセンス ページに、Standard Forms、クラシファイアで処理されたページ数、および IQ Bot 経由で処理されたページ数が表示されるようになりました。 Control Room に クラウド からライセンスを追加した場合、ライセンス ページには他の Control Room インスタンスで処理されたページ数も表示されます。 |
変更内容 |
---|
新規スクリプトを使用した IQ Bot サービスの再インストール
すべての IQ Bot サービスを一括で再インストールしたり、reinstall-allservices.bat スクリプトを使用して個別に再インストールできるようになりました。 |
修正 | |
---|---|
Service Cloud ケース ID | 説明 |
00780662 | 丸め誤差が原因で、ドキュメントが数式の検証に失敗することがなくなりました。 以前は、これらのドキュメントを手作業で検証していました。 |
01763658 | の 画像を連結するアクションではIQ Bot Pre-processor パッケージ、ファイル名が256文字を超えない場合、出力が正常に生成されるようになりました。 |
01795651 | 手動グループを持つカスタム ドメイン タイプのラーニングインスタンスから別のラーニングインスタンスに IQBA ファイルをエクスポートする場合、手動 [グループ ラベル] が正常にエクスポートされるようになりました。 以前は、手動 [グループ ラベル] がなければ、新しいラーニングインスタンスにおいて、システムが生成したグループと手動グループを区別することが困難でした。 |
00780712 | VisionBot データを使用して IQBA ファイルをインポートすると、ラーニングインスタンス間で、新しいグループが作成されていることが確認できるようになりました。 以前は、ドキュメントのアップロード時に新しいグループは作成されませんでした。 |
-- | 検証ツール にドキュメントを持つラーニングインスタンスの表示言語を変更する場合に、エラー メッセージが表示されなくなりました。 以前は、選択した表示言語をラーニングインスタンスに正常に適用しても、エラーが表示されることがありました。 |
-- | [上書き] オプションを使用してラーニングインスタンスをインポートする場合に、[デフォルト検証グループ] が正常に上書きされるようになりました。 以前は、[デフォルト検証グループ] は上書きされず、IQBA ファイルをインポートした後、手動でラーニングインスタンスを編集し、デフォルト グループを変更する必要がありました。 |
-- | IQ Bot 抽出 パッケージを使用した場合、ラーニングインスタンスの [詳細] ページでドキュメント数が確認できるようになりました。 以前は、作成されたグループに属さないドキュメントを処理すると、それらのドキュメントはラーニングインスタンスの [詳細] ページに表示されませんでした。 |
-- | 学習インスタンス ドキュメント 。 以前は、次のエラー メッセージが表示されていました。 「システム エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください」 |
-- | Designer で、自動マップ フィールドのシステム識別領域 (SIR) のサイズを変更し、サイズ変更された選択範囲の値が対応する値フィールドで正確にキャプチャされるようになりました。 |
-- | 環境上の問題 (DLL が見つからないなど) がある場合、データベース移行アシスタント ツールがエラーを通知するようになりました。 以前は、統合データベースが作成されていない場合でも、ツールやログに移行の完了が表示されていました。 |
-- | 請求書ドメインを使用して英語以外のファイル名をアップロードし、AutoExtract コマンドで処理した場合、システムで識別された領域が生成されるようになりました。 以前は、ドキュメントを正常に処理するには、英語以外のファイル名を英字に変換する必要がありました。 |
-- | デフォルトの検証グループが設定されたラーニングインスタンスを、以前にそのラーニングインスタンスが削除された環境にインポートした場合、デフォルトの検証グループの設定はそのまま維持されます。 以前は、インポートされたラーニングインスタンスが、デフォルトの検証グループが含まれずに表示されていました。 |
-- | [デフォルトの検証グループ] 列ヘッダー名が、ラーニングインスタンスをエクスポートして取得した Projectdetails.csv ファイルに表示されるようになりました。 |
-- | Standard Forms 学習インスタンスについて、の [ドキュメントを処理] アクション で大量のドキュメント (10,000 件以上) を処理しようとするとIQ Bot 抽出 パッケージ、一部のドキュメントが処理されない場合があります。 |
-- | IQ Bot 抽出 パッケージの更新中、Tesseract4 OCR を使用している場合でも、ドキュメントの処理時間やスループット結果に遅延が生じなくなりました。 |
-- | Standard Forms ラーニングインスタンスで、オプション フィールドにデフォルト値を設定できるようになりました。 オプション フィールドで抽出に失敗した場合、システムは設定されたデフォルト値を使用します。 |
-- | CyberArk vault キーでインストールした以前の IQ Bot バージョンで作成された Standard Forms ラーニングインスタンスにアクセスできるようになりました。 |
制限事項 |
---|
IQ Bot
クラウド: IQ Bot サーバーに設定されている [アイドル タイムアウト] 値以内に IQ Bot にアクセスしないと、次のようになります。
しばらくしてから (5 分以上) IQ Bot Web ページを更新して、IQ Bot にログインします。 |
[検証ツール] 画面で、検証を適用したフィールドを更新するのに正しくない値を使用した場合、そのフィールドからフォーカスが失われたときにアラートは表示されません。 |
の [ドキュメントを処理] アクションを使用して大量のドキュメントIQ Bot 抽出 パッケージ(100 万件以上) からコンテンツを抽出した場合、エラー メッセージが表示され、IQ Bot が反応しなくなることがあります。 |
IQ Bot 11 の Internet Explorer アプリケーションにアクセスした場合、次の機能が期待どおりには動作しません。
|
IQ Bot
Community Edition では、クラウド
OCR を使用して学習インスタンスを作成すると、から IQ Bot
[ドキュメントを処理]
アクションを使用した場合、アップロードされた請求書やドキュメントの値が正常に処理されませんIQ Bot 抽出
パッケージ。 回避策: クラウド OCRを使用して学習インスタンスを作成した場合、から IQ Bot [ドキュメントをアップロード] アクション を使用しますIQ Bot パッケージ。 |
[移行管理] ページで [バックアップを作成] オプションをクリックし、[検索] ドロップダウン リストを使用してバックアップするラーニングインスタンスを選択すると、ラーニングインスタンスの選択が解除されてしまいます。 そのため、ラーニングインスタンスのバックアップを取ることはできません。 回避策: [検索] ドロップダウン リストを使用する代わりに、[ラーニングインスタンスのバックアップ] ページのリストからラーニングインスタンスを選択します。 |
ネイティブ検証ツール ラーニングインスタンスにおいて、親テーブルに存在しない子テーブルにデータを入力したり、子テーブルのデータを変更したりしようとすると、エラーが表示されず、ドキュメントが誤った値で保存されます。 |
IQ Bot 抽出 パッケージを他の OCR ベースのコマンド (IQ Bot Pre-processor、ドキュメント分類子、AISense Recorder、OCR など) と一緒に 1 つの Bot で使用した場合、Bot は失敗します。 回避策: Bot 用の IQ Bot 抽出 を別に作成して、12.2 Abbyy OCR を含む他の IQ Bot 抽出 と一緒に パッケージ を実行しないことを確認してください。 |
Windows 認証と CyberArk Vault を使用して IQ Bot をインストールする場合、キーを回転させることができず、以下のエラー メッセージが表示されます。 新しいキーの設定中にエラーが発生しました。 ログを確認してください |
場合によっては、Bot エージェント がリソース フォルダーをクリアしない場合があります。 ディスク容量が確保されるまで、処理中の本番環境ドキュメントに影響が出ます。 この問題は断続的に発生します。 回避策: 問題に応じて、毎日または毎週、リソース フォルダーをクリアするタスク スケジューラーを作成する必要があります。 |
100 ページを超えるドキュメントがある場合、既存のラーニングインスタンスの [抽出結果を表示] をクリックすると、エラー メッセージが断続的に表示されます。 |
ABBYY FineReader エンジン バージョン 12.2 ではなく、バージョン 12.4 を使用する場合、MICR 機能は日本語のドキュメントからのデータ抽出をサポートしていません。 |
未分類のドキュメントをダウンロードする際、[サーバーから削除] をクリックし、ラーニングインスタンスを本番環境からステージング環境に、またはその逆に切り替えた場合、結果として同じドキュメントが未トレーニング出力フォルダーに再表示され始め、未トレーニング グループからドキュメントをダウンロードすると、削除されているにもかかわらず、同じドキュメントが再表示されるようになります。 |
回避策: API を使用してドキュメントをステージング環境にアップロードします。ステージング API へのドキュメントのアップロード (A-People のログインが必要) |
を使用してドキュメントを本番環境にアップロードする場合、ラーニングインスタンスを本番環境からステージング環境に切り替えてから、再度本番環境に切り替えると、すべての未処理のドキュメントがぼやけて表示されます。
Control Room および IQ Bot を A360.21 から A360.25 にアップグレードすると、ラーニングインスタンスでのグループ編集、およびステージング環境から本番環境へのグループの移動ができなくなります。
回避策:
|
製品ライセンスの有効期限が近づいても、通知されません。 製品ライセンスの有効期限が切れると、 学習インスタンス タブは Control Room から削除されます。 |
Bot Insight
変更内容 |
---|
ダッシュボードでは、分析 パッケージ バージョン 2.3.0-20210922-121532 以降を使用することが必要になりました。 パッケージのこのバージョンは、Automation 360 v.23 から入手できます。 |
修正 | |
---|---|
Service Cloud ケース ID | 説明 |
01755186 | 個々のウィジェットでフィルタを使用した場合、対象のフィルタにのみ正しく適用されるようになりました。 以前は、特定のウィジェットにのみ適用されるはずのフィルタが、他のウィジェットにも適用されることがありました。 |
Automation Anywhere for Genesys
最新情報 |
---|
の Genesys を使用して、パッケージGenesys プラットフォーム用タスクを自動化Automation 360
このアクションのパッケージを使用して、リポジトリでレコードの登録と更新を行います。 各 アクション パレットは、単一および一括レコード作成と、レコードの アクション の削除/除去を実行します。 他のレコードの更新に必要な ID を参照するために、レコードをリスト化または検索できます。 また、レコードを整理することで、コミュニケーションを図ったり、文脈を洞察したりできます。 このアクションのパッケージ パレットには、以下のものが含まれます。
|
非推奨になる機能
Human-Bot Collaboration 11.3.x の非推奨
Human-Bot Collaboration (HBC) 11.3.x は Enterprise A2019.15 のリリース時 (2020 年 8 月) をもって非推奨となり、それ以降この製品は積極的に開発または保守されていません。 HBC 11.3.x を使用しているお客様が Web またはデスクトップの Automation 360 (ビジネスユーザー向け Automation Co-Pilot) を使用するには、Automation Co-Pilot プラットフォームに移行する必要があります。 この移行においては、(機能のセットを含め) 2 つの製品が同等ではないため、自動化された移行パスは用意されていません。 HBC 11.3.x から Automation 360 プラットフォームに移行する場合は、Bot およびその他のアセット (フォーム、チーム、タスクなど) を Automation Co-Pilot アセット (Bot、フォーム、プロセス、チームなど) へと変換してマッピングする多くの手作業が必要になります。 |
Exchange Online での基本認証
マイクロソフト社は、2022 年 10 月 1 日から Exchange Online で基本認証を永久に無効にすることを発表しました。 この変更は、基本認証とともに、IMAP、POP3、または EWS プロトコルを使用して Exchange Online に接続する E メール オートメーション用に使用されている Bot に影響します。 そのため、マイクロソフト社は、お客様に基本認証から OAuth 2.0 への移行を推奨しています。 影響を受ける Bot の事業の継続を維持するために、Automation 360 のお客様とパートナー様は、2022 年 8 月 29 日の週に配信される予定の E メール パッケージと E メール トリガーで OAuth 2.0 機能のサポートを活用することができます。 Exchange Online の基本認証の非推奨について | Everything about Basic Authentication deprecation in Microsoft Exchange online (A-People login required) |
Google Chrome および Microsoft Edge の Manifest V2 拡張機能
Google が 2023 年 6 月までに Manifest V2 拡張機能を廃止するため、Google Chrome および Microsoft Edge ブラウザで当社の現行 MV2 拡張機能を使用している既存オートメーションに影響を与える可能性があります。 Enterprise グループ ポリシーを使用して、2023 年 6 月まで Manifest V2 拡張機能を使用し続けることを選択できます (Manifest V3 transition timeline)。 ただし、この日付以降は、Manifest V3 拡張機能に切り替えなければオートメーションは動作しなくなります。 Manifest V3 の Google Chrome と Microsoft Edge 用の拡張機能は、次の Automation 360 v.26 のリリースで提供する予定です。 Manifest V3 拡張機能への移行計画を今から始めることを推奨します。 |
2022 年 10 月の Tesseract v3 OCR 変更予定
Tesseract はオープン ソースの OCR エンジンで、Automation 360 IQ Bot のドキュメント処理および抽出に利用されています。 Tesseract v3 は 2018 年以降更新されておらず、次のリリース v.26 (2022 年 10 月予定) からは Automation 360 IQ Bot のパッケージに含まれなくなります。 Tesseract 3 OCR は 2 年ほど前 (v.13 リリース) に、IQ Bot ラーニングインスタンス作成ユーザー インターフェースからオプションとして削除されました。 しかし、この旧バージョンの OCR を引き続きパッケージに含めることで、Tesseract 3 で作成したラーニングインスタンスの機能を維持できるようにしてきました。 次回の Automation 360 v.26 リリースから、Automation 360 IQ Bot は Tesseract 3 をパッケージ化しなくなります。 v.26 リリース以降、Tesseract 3 を使用したラーニングインスタンスに対してドキュメントを処理すると、この OCR バージョンが使用できないことを示すエラーが発生します。 ただし、ラーニングインスタンスはシステム内に残るため、お客様はその詳細を確認したり、代替の OCR オプション (Tesseract v4 OCR を含む) でトレーニングしたりすることができます。 Tesseract v3 OCR でトレーニングした既存のラーニングインスタンスについては、v.26 に更新する前に、代替 OCR (Tesseract v4 を含む) でトレーニングすることを推奨します。 なお、Automation 360 IQ Bot クラウド のお客様には、10 月以降に v.26 のリリースがデフォルトで提供されます。 |
2022 年 10 月以降の IQ Bot 抽出 パッケージ非推奨
Automation 360 v.25 の一部として、IQ Bot 抽出 パッケージは請求書データ抽出用の事前トレーニング済み機械学習モデルをサポートしなくなりますが、ラーニングインスタンス グループに基づくトレーニング抽出は引き続きサポートします。 私たちは、v.25リリースの一環として、Document Automationを使用した事前トレーニングモデルの新しい機能セットをリリースしました。新しいコマンドパッケージ ドキュメント抽出 が含まれています。IQ Bot 抽出パッケージは次のリリースAutomation 360 v.26から非推奨となるため、お客様にはこの新しいドキュメント抽出パッケージを活用することを初級します。 ドキュメント抽出 パッケージの詳細と、ラーニングインスタンスを Document Automation に移動する方法については、「IQ Bot 抽出 パッケージから Document Automation への移動」を参照してください。 |