Apple Mail パッケージ の[移動]と[すべて移動]の アクション

移動 アクション を使用して、メールボックス内の1つのフォルダから別のフォルダにメールを移動し、すべて移動 アクション を使用して、Apple Mail 内のすべてのメールを1つのフォルダから別のフォルダに移動します。

移動

注: 移動 アクションループ アクション 内で使用することを確認してください。
  • [セッション名] フィールドに、接続アクションで使用したセッション名を入力します。
  • [保存先フォルダー パス] フィールドで、E メールの移動先フォルダー パスを入力します。 例: Inbox/folder1;Inbox/folder2

すべて移動

設定
注: [すべて移動] actionは、[ループ] actionの外で使用する必要があります。
  • [セッション名] フィールドに、[接続] action で使用したセッション名を入力します。
  • [保存先フォルダー パス] フィールドに、すべての E メールを移動するフォルダーの場所を指定します。
  • [メールのステータス] フィールドで、移動する次のいずれかの種類の E メールを選択します。
    • 既読: 既読ステータスになっている E メール。
    • 未読: 未読ステータスになっている E メール。
    • 両方: 既読および未読のステータスになっている E メール。
  • [特定のフォルダーから] フィールドで、E メールを移動したいフォルダーのパスを指定します。 例: Inbox/folder1;Inbox/folder2
  • (任意): 件名に含まれる場合には、移動したいメールのキーワードをセミコロンで区切って入力してください。
    注:
    • macOS は大文字と小文字の区別をサポートしていません。
    • 複数のキーワードはセミコロン(;)で区切ってください。
  • (任意): [特定の送信者から] フィールドには、送信者のメールアドレスをセミコロンで区切って入力します。
  • (任意): [受信日が指定日以降] フィールドで、受信日を指定します。 フィルターは、その日付以降に受信したメールに適用され、該当するメールのみを取得します。 例えば、2025年4月15日 の受信日を入力した場合、その日以降に受信したメールのみが含まれ、それ以前に受信したメールは除外されます。
  • (任意): [受信日が次より前の場合] フィールドに受信日を指定します。 フィルターは、その日付以前に受信したメールに適用され、該当するメールのみを取得します。 例えば、2025年4月15日の受信日を入力した場合、その日以前に受信したメールのみが含まれ、その日以降に受信したメールは除外されます。