Eメール パッケージでの Connect アクションの使用
- 最終更新日2025/06/19
Eメール パッケージでの Connect アクションの使用
Eメール パッケージ のConnect アクションを使用して、Eメール サーバーとの接続を確立します。 これは、E メール関連のタスクを自動化するときに使用する最初のアクションです。
前提条件
-
Outlook/Office 365
-
クライアント資格情報フロー認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。
- Microsoft Azure portal にログインします。
- アプリケーションを Microsoft ID プラットフォームに登録して、クライアント ID とテナント ID を取得します。 [Register an application]を参照してください。
- クライアント シークレットを追加します。
[Add a client secret]をご覧ください。
- 接続するメールサーバーに基づいて、適切な手順を実行してください。
-
IMAP/POP3
AAD アプリケーションに POP と IMAP の権限を追加します。 [Authenticate an IMAP, POP or SMTP connection using OAuth]を参照してください。
-
EWS
- アプリ専用の認証を構成します。 [Configure for app-only authentication]を参照してください。
- アプリケーション アクセス ポリシーを構成し、アプリケーションの権限の範囲を制限します。 [Configure application access policy]を参照してください。
-
IMAP/POP3
-
PKCE を使用した認証コード認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。
- Microsoft Azure portal にログインします。
- アプリケーションを Microsoft ID プラットフォームに登録して、クライアント ID とテナント ID を取得します。 [Register an application]を参照してください。
- アプリケーションの登録時に、リダイレクト URI を
http://localhost:9999/callback
に設定します。 - IMAP、POP3、SMTP に対して委任タイプの権限を追加し、アプリケーションに Microsoft Graph の必要な権限を付与します。
- Control Room管理 認証モードを使用する場合は、[Configure Control Room managed OAuth for Outlook/Office365 (A-people login required)]を参照してください。
次のプレイリストのビデオではEメール Connect アクションでの OAuth 2.0 認証の設定と使用に関する情報を提供しています。
注: メールボックスが [ループ] アクション内で使用される場合、オートメーションを実行するために割り当てられているユーザーを確実に登録してください。詳細については、「Manage users and groups assignment to an application」を参照してください。 -
クライアント資格情報フロー認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。
-
Gmail
-
PKCE を使用した認証コード認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。
- Google Cloud Platform (GCP) で OAuth2.0 設定を構成し、Automation 360 を Google Workspace アプリケーションに接続するために必要な資格情報を取得します。
- プロジェクトを作成したことを確認します。
[プロジェクトの作成]を参照してください。
- クライアント ID とクライアント シークレットを生成します。[OAuth 2.0 の設定]をご覧ください。注:
- Web アプリケーション オプションを選択します。
- 許可されたリダイレクト URI:
http://localhost:8888/Callback
を追加します。
- 次の手順を実行して、ユーザー同意を設定し、Automation 360への接続に使用するユーザー名を設定します。
-
Control Room管理 認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。重要: 現在、Eメール パッケージは、認証コード フローに基づくOAuth 接続のみControl Room管理 Oauthをサポートしています。
- Google Cloud Platform (GCP) で OAuth2.0 設定を構成し、Automation 360 を Google Workspace アプリケーションに接続するために必要な資格情報を取得します。
- プロジェクトを作成したことを確認します。
[プロジェクトの作成]を参照してください。
- クライアント ID とクライアント シークレットを生成します。[OAuth 2.0 の設定]をご覧ください。注:
- Web アプリケーション オプションを選択します。
- 承認済みのリダイレクト URI を追加するには、以下の手順を実行します。
- 管理者または接続の管理および閲覧権限を持つユーザーとして Control Room にログインし、 に移動します。
- 接続の作成 タブをクリックし、カスタム オプションをプロバイダー タイプ フィールドから選択します。
- コールバック URL をコピーし、Google Cloud コンソールの [Client アプリケーション] ページに戻ります。
- 承認済みのリダイレクト URI の下にある + URI を追加 ボタンをクリックし、[URI] フィールドに URI を貼り付けます。
- 作成をクリックします。
Control Room で OAuth 接続を作成する方法については、[OAuth 接続を作成する]を参照してください。
- 次の手順を実行して、ユーザー同意を設定し、Automation 360への接続に使用するユーザー名を設定します。
-
PKCE を使用した認証コード認証モードを使用する場合は、次の手順を実行します。
- クライアント資格情報フローは Gmail をサポートしていません。
- クライアント資格情報および PKCE を使用した認証コード認証モードは、Yahoo と MSN の E メール サーバーをサポートしていません。
Multi-factor authentication for Azure EWS (A-people login required)
この アクション により、E メール サーバーの資格情報と詳細を指定し、この情報をセッション名に関連付けることができます。 サーバー情報の入力が 1 回で済むように、他の Eメール アクション にもこの同じセッション名を使用します。
手順
E メール サーバーと接続を確立するには、以下の手順に従ってください。