Automation Co-Pilot を使用するアプリケーションの埋め込みオートメーション

Automation Co-Pilot インターフェースを使用すると、直感的なウィジェットまたはブラウザの拡張機能を使用して、任意の Web アプリケーションまたはクラウド環境にオートメーションを埋め込むことができます。

オートメーションを埋め込むことで、ユーザーはプラットフォーム全体で、必要なフォーム、アプリケーション、業務履歴のデータにアクセスできるようになります。 クリックするだけでオートメーションが実行されるため、ユーザーはワークスペース上で追加のアプリケーションを開いておく必要がなくなります。 ユーザーは、お客様や同僚に迅速に連絡を取り、お客様体験を向上させたり、ビジネスの継続性や効率性を促進するための情報をそれぞれ提供したりすることができます。 ユーザーがビジネス データを必要とするときはいつでも、Automation Co-Pilot がすぐに利用できるようにします。

Automation Co-Pilot を使用してオートメーションを埋め込む方法

Automation Co-Pilot にオートメーションを埋め込むには、次の 2 つの方法のどちらかを使用することができます。

  • カスタマイズをサポートする Web アプリケーションには、次のとおり iFrame ウィジェットを使用します。 Web アプリケーションのソースコードに iFrame widget (HTML のインライン フレームから構成) を追加することで、エンドユーザーが使い慣れた環境を離れることなく、自動化されたプロセスや Bot にアクセスできるようになります。 サポートされている Web ブラウザで iFrame widgetを設定して、アクセスできます。
  • カスタマイズをサポートしていない Web アプリケーションには、次のとおり Google Chrome 拡張機能ウィジェットを使用します。 拡張機能を通してブラウザにコード化されたカスタム ブリックを開発し、Web ブラウザのサイド パネルとしてインターフェースを埋め込むことができます。 Google Chrome 拡張機能は、エンドユーザーがブラウザの Web アプリケーションを離れることなく、自動化されたプロセスや Bot にアクセスできるようにするためのインターフェースをレンダリングします。 拡張機能は、Web ページのカスタマイズにより、さらなる適応性を提供します。 OAuth 2.0 接続を使用すると、Automation Workspace でのオートメーションへの既存のアクセスは、Automation Co-Pilot (extensions)と共有され、シームレスなユーザー体験が実現します。

Automation Co-Pilot 2つの実装方法を示す

ビデオ リンクをクリックすると、利用可能な 2 つの埋め込み方法のデモンストレーションをご覧いただけます。

オートメーションの埋め込み方法の比較

ビジネス ニーズに基づいて、オートメーションを埋め込む 2 つの Automation Co-Pilot 方法を比較し、どちらが状況に適しているかを決定する必要があります。 埋め込みウィジェットや Google Chrome 拡張機能で Automation Co-Pilot を使用する方法を試してみると、どちらの方法も似ているように見えるかもしれません。 どちらの方法でも、お使いの環境に iFrame widget で機能する Automation Co-Pilot インターフェースを提供します。 iFrame widgetは、Web 上で Automation Co-Pilot からのオートメーションをホストし、Automation 360 によるオートメーションと同じ処理能力を提供します。

ただし、オートメーションを埋め込む場所によっては、どちらかの方法が優れている場合があります。 埋め込み方法 (iFrame ウィジェットまたは Google Chrome 拡張機能) を選択する前に、次の前提条件、技術仕様、および表で説明されている 2 つの方法のスタイルを確認してください。

表 1. 埋め込み方法の比較
仕様 iFrame ウィジェット Google Chrome 拡張機能
Automation 360 バージョン Automation 360 v.26 以降 Automation 360 v.26 以降
対応 Web ブラウザ
  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Apple Safari
[Browser requirements for Automation Workspace]を参照してください。
Automation Co-Pilot ビジネス ユーザー ライセンスと習得 はい はい
ウィジェットの場所 Web アプリケーションに埋め込まれた Automation Co-Pilot ウィジェットは、Automation Anywhere の定型パネルとしてアプリケーション外に表示されます。
要件 Web アプリケーションが iFrame ウィジェットをサポート OAuth 2.0 Control Room の構成でのサーバー検証

埋め込み方法を開始する

Automation Co-Pilot を使用する場合、Co-Pilot Adminは、ビジネス ユーザー向けのアクセス ポイントの調整をする重要なロールを担っています。 Co-Pilot Adminは、Automation Co-Pilot から目的のアプリケーションへの構成を選択します。

  • For Automation Co-Pilot埋め込み iFrame ウィジェットを使用する の場合、iFrame widgetが Web アプリケーションの隣接するコンテンツにシームレスに埋め込まれます。 Co-Pilot Adminは、最初に iFrame widgetの詳細を設定して構成してから、チームの特定のメンバーを追加し、チーム所有者と管理者を定義して、チームにオートメーションを割り当てます。 設定が完了したら、ビジネス ユーザーは、iFrame widgetを使用して Web アプリケーションにオートメーションをデプロイすることができます。 詳細については、[埋め込みウィジェットを使用する Automation Co-Pilot の概要]を参照してください。
  • Automation Co-PilotGoogle Chrome 拡張機能を使用する は同じような設定プロセスですが、ユーザーがインターフェースにアクセスする方法が異なります。 インターフェースは Google Chrome ブラウザを通じてアクセスされるため、開発者は拡張機能の Web コンポーネントを有効にする必要があります。

    その後、Co-Pilot AdminiFrame widgetの設定と構成を完了します。 次に、Bot Creator は、生成される 埋め込みコードを利用し、ページ エディターiFrame widgetを使用して Web コンポーネントを開発します。 新たに作成した Web コンポーネントは、Google Chrome 拡張機能を使用する Automation Co-Pilot 内に表示され、管理者がチームに割り当てることができるようになります。 割り当てられたユーザーは、使用中の Web アプリケーションに移動し、Automation Workspace にログインした状態でコンポーネントにアクセスすることができます。 詳細については、[Chrome 拡張機能を使用した Automation Co-Pilot]を参照してください。

ディープリンク

Co-Pilot インターフェースから直接、オートメーション プロセスにアクセスし、実行し、対話することができます。 アクティビティを手動で開始したり、イベントでトリガーしたり、ディープリンクを使用して直接アクセスしたりできます。

アクティビティの種類

  • プロセス: 特定のワークフローやビジネスタスクを完了するために設計された自動化を完了します。
  • リクエスト: 実行またはレビューのために提出された自動化サービスリクエスト。
  • タスク: リクエストの特定のステップまたは作業の一部を表す部分。

ディープリンク は、URLを使用して Co-Pilot で特定のプロセス、リクエスト、またはタスクを直接開くことを可能にします。 メニューを通過したりアイテムを検索したりする代わりに、ディープリンクを使用すると、目的の場所に直接移動できます。

ディープリンク URL には、Co-Pilotに正確にどのアイテムをロードするかを伝えるユニークな識別子があります。 チーム内でこれらのリンクを共有することで、コラボレーションを容易にし、全員が同じリソースを見ていることを確認できます。

ディープリンクの例

注:
  • ディープリンクは、適切な権限を持つユーザーによって使用できます。
  • 例では、<CR URL> を実際の Control Room のベースURLに置き換えてください。
  • プロセス: Co-Pilotで特定のプロセスを開きます。

    https://<CR URL>/copilot/#/modules/copilot/processes/routes/26?isEmbedded=true ここで 26 はプロセスIDです。

  • 要求: Co-Pilot で特定のリクエストを開きます。

    https://<CR URL>/copilot/#/modules/copilot/requests/routes/ref/838-105?isEmbedded=true ここで 838-105 はリクエストIDです。

  • タスク: Co-Pilotのリクエスト内の特定のタスクを開きます。

    https://<CR URL>/copilot/#/modules/copilot/requests/routes/ref/204-20?taskRef=204-20-1&isEmbedded=true ここで 204-20 はリクエストIDで、204-20-1 はタスクIDです。