Automation 360 および Enterprise 11/Enterprise 10 の機能の違い

Automation 360 の一部の機能 (フォルダー構造、Bot のデプロイ、パッケージ、変数、MetaBot など) が、Enterprise 11Enterprise 10 と比較してどのように異なるかを確認します。

フォルダー構造

Bot (タスク Bot および MetaBot) が格納されている、Automation 360 のフォルダー構造は、Enterprise 11 および Enterprise 10 とは異なります。

Automation 360 フォルダー構造
Bot (タスク Bot および MetaBot) は、[オートメーション] > [Bot] で利用可能です。Enterprise 11 または Enterprise 10 から移行された Bot は、パブリック ワーク スペースで利用可能です。
次の図は、Automation 360 のフォルダー構造を示しています
Automation 360 フォルダー構造
Enterprise 11 およびEnterprise 10 のフォルダー構造
Bot (タスク Bot のみ) は、[マイ タスク] フォルダー ([自動化] > [タスク] > [マイ タスク]) で利用でき、MetaBot は、My MetaBots フォルダーにあります。

次の図は、Enterprise 11 のフォルダー構造を示しています。


11.x フォルダー構造

Bot のデプロイ

  • Enterprise 11 : 優先度の低い Bot が動作しているときに優先度の高い Bot がデプロイされると、システムは優先度の低い Bot を一時停止して、優先度の高い Bot を実行します。優先度の高い Bot が実行された後で、優先度の低い Bot が再開されます。
  • Automation 360 : Bot の優先度は、デプロイ時に確認されます。Bot Runner ユーザーに対して Bot がキューに入れられると、優先度の高い Bot が優先度の低い Bot の前にデプロイされます。ただし、優先度の低い Bot がすでに実行されている場合、優先度の高い Bot は、優先度の低い Bot が終了した後でデプロイされます。

パッケージ

ほとんどの Enterprise 11 コマンドまたは Enterprise 10 コマンドについては、類似または同等のアクションおよびパッケージAutomation 360 で使用できます。ただし、一部の Automation 360 コマンドでは、Enterprise 11Enterprise 10 のコマンドと動作が異なります。

  • Automation 360 は、現代の企業が現在抱えているオートメーションのニーズだけでなく、将来のニーズにも対応できるよう新たに作成されました。そのため、Automation 360 は、以下の機能の提供を含め、現代の企業で重要とされる目的の実現を念頭に構築されています。
    • 標準化され、予測可能性があり、スケーラブルなプラットフォーム
    • 一貫性のあるユーザー エクスペリエンス
    • 高い柔軟性とセキュリティ
    Automation 360 では、業界標準の例外処理の採用や、専用のデータ型の豊富なサポートなどを通して、これらの機能を提供することを目指します。

    Automation 360 は新たに作成された製品であるため、Enterprise 11 が備える機能のうち Automation 360 で再設計されたものについては、Automation 360 の機能と直接対応しないことがあります。

    ただし、Bot を移行しても対応する Enterprise 11 Bot と同じ出力を得られるよう、Enterprise 11 コマンドを Automation 360 の対応するアクションにマッピングしました。

    Enterprise 11 コマンドと Automation 360 アクションを直接マッピングできない場合は、手動で Bot を更新することなく移行した Bot が対応する Enterprise 11 Bot と同じ出力を生成できるようにするための「式」を使用しています。
    注: 式を使用すると、移行した Bot 内の行や変数の数が対応する Enterprise 11 Bot と比べて多くなります。

    式の詳細については、「レガシー オートメーション パッケージ」を参照してください。

  • ユーザー定義変数で設定されたウィンドウ タイトル フィールドを使用する Enterprise 10/Enterprise 11 のコマンドの場合、移行処理では、該当するコマンドの直前に [タイトルを設定] アクションが追加されて、Bot が移行されます。Automation 360 では、[ウィンドウ タイトル] フィールドにユーザー変数を使用できません。この操作を行うには、[タイトルを設定] アクションを使用します。
  • Enterprise 11 では、[ウィンドウのサイズ変更] オプションが選択されたコマンドが Bot に複数含まれている場合、ウィンドウは最初のコマンドで指定した寸法にサイズ変更されます。Automation 360 では、[ウィンドウのサイズ変更] オプションが選択されたアクションBot によって検出されるたびに、ウィンドウのサイズが変更されます。これにより、実行時の各 アクション のウィンドウ寸法は アクション に設定された寸法に一致し、Bot のオブジェクト検索能力が向上しています。
  • Enterprise 11Enterprise 10 では、テーブルのループ インデックス作成は 1 から始まり、1 ずつ増えます。Automation 360 では、インデックス作成は 0 で始まり、1 ずつ増えます。
  • 移行処理は、変数の複数の条件を含む IF と Loop コマンドを移行します。
  • 無効化されたコマンドは、さまざまなコーディング パターンに基づいて次のように移行されます。
    • 個別に無効化されたコマンド (検証エラーの有無にかかわらず) が、無効化されたアクションとして移行されます。Automation 360 で、無効化された 1 つのコマンドが複数のアクションに移行された場合は、すべてのアクションが無効になります。
    • 無効化された [エラー処理] コマンドは、構成に応じて、他のすべてのアクションを含む無効化された [試行およびキャッチ] ブロックに移行されます。
    • 無効化 [ループ] コマンドは、Automation 360 の無効化された [ループ] アクションに移行されます。
    • 無効化された [If] コマンドは、コメントとして移行されるので、移行された Bot は、対応する Enterprise 10 または Enterprise 11 Bot と同じ結果を返します。
  • Enterprise 11Enterprise 10 では、一部の文字列操作コマンドにタブ、Enter、および区切り文字の特殊文字を使用します。Automation 360 では、これらの文字は文字列パッケージのシステム変数です。
    Enterprise 10/Enterprise 11 Automation 360
    [タブ] $String:Tab$
    [入力] $String:Enter$
    [区切り文字] $String:Separator$

    文字列 パッケージ」を参照してください。

  • Enterprise 11Enterprise 10 は、ウィンドウ タイトル選択の一部としてさまざまなプリセットを提供し、Automation 360 でそれぞれのプリセットに移行されます。
    Enterprise 10/Enterprise 11 のオプション Automation 360 のオプション
    現在アクティブなウィンドウ 現在アクティブなウィンドウ
    デスクトップ
    • [マウス クリックの挿入] コマンドでは、[ウィンドウ タイトル用のスクリーン] オプションを使用します。
    • [キーストロークを挿入] コマンドでは、[現在アクティブなウィンドウ] オプションを使用します。
    • [スクリーン] > [領域をキャプチャ] では、[ウィンドウ タイトル用のスクリーン] オプションを使用します。
    • スクリーン キャプチャ コマンドの [デスクトップをキャプチャ] コマンドでは、[アプリケーション] タブにあるリストから [スクリーン] オプションを選択して、スクリーン パッケージの [領域をキャプチャ] アクションを使用できます。
    壁紙 デスクトップ
    タスクバー タスクバー

移行用のパッケージ マッピング

変数

Enterprise 11 または Enterprise 10 ユーザー、システム、資格情報のほとんどの変数については、Automation 360 で類似または同等のシステム変数を使用できます。一部の Enterprise 11 変数または Enterprise 10 変数の動作は、Automation 360 と異なります。

  • Enterprise 11 または Enterprise 10 Bot で入力として変数を渡すと、Automation 360 では、その変数ごとに移行された Bot に行が 1 つ追加されます。たとえば、Enterprise 11 Bot で 100個の変数をでの入力として渡すと、移行後、Bot は新しい行が 100 行追加されます。
  • Enterprise 11 または Enterprise 10 では、対になるコマンドで [セッション名] フィールドを使用して、セッション名を静的な値と変数値の両方として指定できます。たとえば、セッション名を指定して、ファイルを開いたり、接続を確立したりできます。その後、その同じセッション名をループ コマンドの変数値として使用できます。ただし、移行された Bot では、静的な値と変数値が区別され、移行後はこれらの値が異なる方法で処理されます。結果として、これらの BotAutomation 360 に移行した後は、ループ コマンドで ([ファイルを開く] セッション変数と一致する) 正しい出力データセット変数を使用できるように Bot を更新する必要があります。移行された Bot については、すべてのインスタンスでセッション名を静的な値または変数値として構成することをお勧めします。
  • 戻り値を $Clipboard$ システム変数に格納する Enterprise 11Enterprise 10 のコマンドは、Automation 360 でサポートされていません。この機能を使用して Bot を移行すると、移行処理で値が一時変数に割り当てられます。その後、[コピー先] アクションが [クリップボード] パッケージに追加され、値が Automation 360 $System:Clipboard$ システム変数に割り当てられます。
  • コマンドによっては、さらに処理するために変数に値を返すものがあります。Enterprise 11Enterprise 10 では、ユーザーはこれらの値をさまざまなタイプの変数に格納できます。ここで、これらの値は Automation 360 のように、特定のタイプの変数にのみ格納されます。

    たとえば、コマンドが特定のセルの配列に値を返す場合、Automation 360 では値を一時的な文字列変数に格納します。次のアクションとして、この一時的な値を実際の配列変数に格納存して、Bot の実行ロジックがそのまま維持されるようにします。

  • Automation 360 では、1 つのドル記号 ($) は オートメーション・エニウェア での使用に予約されているので、1 つのドル記号のユーザー エントリはすべて自動的に 2 つのドル記号 ($) で置き換えられます。たとえば、「Pay $5.00」というテキスト フィールドがある場合、Automation 360 では、ユーザーに適切に表示されるように、そのフィールドが「Pay $5.00」と変換されます。
  • Enterprise 11Enterprise 10 では、Bot が変数を使用して、実行する子 Bot を指定することができます。Automation 360 では、タスク パスが Bots フォルダーに更新されます。次の表は、いくつかの例を示しています。
    Enterprise 11Enterprise 10 Automation 360
    D:\My Documents\AAE_V11\Automation Anywhere Files\Automation Anywhere\My Tasks\Migration\$bot_name$ Bots\My Tasks\Migration\$bot_name$
    $AAApplicationpath$\Automation Anywhere\My Tasks\Migration\$bot_name$ Bots\My Tasks\Migration\$bot_name$
    D:\$UserName$\My Documents\AAE_V11\Automation Anywhere Files\Automation Anywhere\My Tasks\Migration\$bot_name$ Bots\My Tasks\Migration\$bot_name$
    D:\My Documents\AAE_V11\Automation Anywhere Files\Automation Anywhere\$bot_path$\$bot_name$ Bots\My Tasks\$bot_path$\$bot_name$

移行を目的とした変数のマッピング

Automation 360 の機能比較表

MetaBot

MetaBotAutomation 360 では使用できません。Enterprise 11 または Enterprise 10 MetaBot を移行すると、Automation 360 の同等の タスク Bot に移行されます。これらの タスク Bot は、MetaBot と同様の出力や機能を提供します。

移行プロセスでは、DLL とロジックを同等の Bot に移行します。[ロジックの実行] コマンドは、タスク Bot パッケージの [実行] アクションに変換されます。MetaBot の DLL は、[実行] コマンドを使用して、その DLL から関数を実行します。Automation 360 への移行後、各 [実行] コマンドが [DLL] パッケージの [開く]、[関数を実行]、および [閉じる] アクションに変換されます。DLL から実行する関数に関する情報、使用するパラメーター、および [実行] コマンドのその他の詳細が、[実行] アクションに移行されます。文字列、文字、またはバイト データ型の資格情報変数を使用する DLL を伴う MetaBot は、Automation 360 に移行できます。

Automation 360 v.17 より前は、移行した Bot での入力パラメーターの提供にディクショナリ変数が使用されていました (Bot での追加ステップの追加に使用)。v.17 以降では、移行した Bot での入力パラメーターの提供には、Entrylist 変数が使用されています。これにより、移行した Bot に追加されるステップ数が減っています。

MetaBot の移行方法