機能比較表
- 最終更新日2020/04/21
製品リリース間で機能を比較します。
Control Room バージョンの機能表
| 機能 | バージョン 11 | バージョン 10 |
|---|---|---|
| Active Directory ロールのセキュリティ グループを持つ Control Room | Y | - |
| API ベースの導入 | Y | Y |
| API: Bot 導入 | Y | Y |
| API: Bot ログイン資格情報 | Y | - |
| API 資格情報 Vault | Y | - |
| API データ移行 | Y | - |
| API: ライセンス情報の取得 | Y | - |
| 監査 | 詳細 (変更あり) | 基本 |
| Active Directory セキュリティ グループ - 編集マッピングのサポート | Y | - |
| AWS Elasticsearch のディストロを開く | Y | - |
| Bot ライフサイクル管理 | Y | - |
| Bot Runner ヘルス チェック | Y | - |
| Control Room 上の Bot Runner セッション | Y | Y |
| Bot Store 統合 | Y | - |
| 一元的な Bot の導入 | Y | Y |
| 一元的なライセンス管理 | Y | Y |
| 一元的なスケジュール設定 | 高度な機能 (リピート オプション) | 基本 |
| 資格情報 Vault | 高度な機能 (RBAC、ロッカー) | 標準 |
| 設定可能なパスワード ポリシー | Y | - |
| Control Room でのフォルダーの作成/名前変更 | Y | - |
| カスタマイズ可能なヘルプ リンク | Y | Y |
| 設定可能な Control Room の非アクティブ セッション タイムアウト | Y | - |
| ダッシュボード | グラフィカル、ドリルダウン UI | 基本 |
| データ移行 | Web ベース ツール | デスクトップ ユーティリティ |
| データ ストレージ | SQL データベース | SQL データベース |
| 非 AD ユーザー向け重複ログイン通知ボックス | Y | - |
| E メール通知 | Y | Y |
| CSV 監査ログへのデータのエクスポート、および過去のアクティビティに関するページ | Y | - |
| リポジトリ内の GUID の一意性 | Y | - |
| 高可用性モード | Y | Y |
| ホスティング テクノロジー | Java | IIS |
| インストーラーによるデータベース ユーザーの権限の検証 | Y | - |
| ロード バランシング | Y | Y |
| よりコンテキストに対応した翻訳を得るための Linguify ライブラリのアップデート | Y | - |
| 認証モード | SSO、AD (Kerberos を使用)、非 AD | AD、非 AD |
| マルチドメイン サポート | Y | Y |
| オペレーション ルーム | 詳細 | 標準 |
| [デバイス] ページでの 作業項目 の処理 | Y | - |
| ロール ベースのアクセス制御 | Y | Y |
| ロールおよび権限 | Y | Y |
| 法的免責事項を有効にした RDP ベースの導入 | Y | - |
| cron ジョブとして定期的に自動検出を実行する | Y | - |
| SSO 認証 - 署名済み認証リクエストを Control Room から IDP に送信する対応 | Y | - |
| SQL 2016 サポート | Y | - |
| タイプ | Web | Web |
| 2 要素認証 | Y | - |
| ユーザー インターフェース | リッチでレスポンシブな UI コントロール | 標準 Web UI |
| ユーザーとロールのインポートとエクスポート | Y | - |
| バージョン管理の統合 | Y | Y |
| ユーザーの基本的な権限の表示 | Y | - |
| ワークロードの管理 | Y | - |
Enterprise クライアント バージョンの機能表
Enterprise クライアント には Bot Creator と Bot Runner が含まれます
| 機能 | バージョン 11 | バージョン 10 |
|---|---|---|
| AISense | Y | - |
| Attended オートメーション、スケジュール作成をオフにする | Y | - |
Attended Bot Runner:
|
Y | - |
| 自動ログイン の Citrix ログオフ サポート | Y | - |
| OCR の自動モード | Y | - |
| Bot 難読化 | AES-256 アルゴリズム | 基本的な 3DES |
| Bot 依存関係削除 (関連付けが解除された場合) | Y | - |
| Bot Insight COE 管理者ロールをモバイル アプリ向けに有効化 | Y | - |
| MetaBot 難読化 | Y | - |
| タスク Bot 難読化 | Y | - |
| Zip パッケージ エクスポート | Y | - |
| Citrix 認定 Enterprise クライアント | Y | - |
| Citrix 認定 Enterprise クライアント リモート エージェント | Y | - |
| コマンド ラインからの Enterprise クライアント ログイン | Y | - |
| コマンドの追加: なし | Y | - |
デバイス ダッシュボードの新しいウィジェット:
Client Runner マシン上のロードの分析に使用 (RBAC 上にラップ) |
Y | - |
| 全コマンドを対象としたディクショナリ変数 | Y | - |
| Bot Runner の災害復旧 | Y | - |
| Control Room ログイン用のドメイン リスト サポート | Y | - |
| オブジェクト クローニングをサポートする Dynamic DOMXPath | Y | - |
| 動的 Java オートメーション | Y | Y |
| 使いやすさ (ドラッグ アンド ドロップ) | Y | Y |
| E メール オートメーション、ユーザー定義のポート設定をサポート | Y | - |
| サブタスクとの Excel セッション共有 | Y | - |
| [ファイルの作成] コマンドを使用した Excel ファイル作成 | Y | - |
| 複数の異なる ID をサポートする Google Chrome 拡張機能 | Y | - |
Google Chrome 機能強化:
|
Y | - |
| IQ Bot | Y (集中型プラットフォーム) | Y (基本的なトレーニング) |
| 日本語サポート | Y | - |
| 高度なテクノロジーが有効になった VT100 端末のプロビジョニング済みエンコード コンボボックスで送信される日本語テキスト | Y | - |
| $Email Subject$ システム変数の韓国語サポート | Y | - |
| アップデート済み MSI を使用した Linguify バッチ ファイルの再インストールでは、Enterprise クライアント の再インストールが不要 | Y | - |
| 翻訳をよりコンテキスト対応にする Linguify ライブラリのアップデート | Y | - |
| MetaBot | Y | Y |
| Google Chrome での MetaBot サポート - MSAA | Y | - |
| MetaBot フォルダー | Y | - |
| Microsoft Edge ブラウザ サポート | Y | - |
| Microsoft Exchange Web Service | Y | |
OAuth 2 サポート付き Microsoft Exchange Web サービス
|
Y | - |
| Microsoft ロゴ認定 | Y | - |
| Windows 10 | Y | - |
| Microsoft Windows Server 2016 | Y | - |
| 複数ユーザー サポート (Citrix/端末サーバー) | Y | Y |
| MWC v6.0 レガシー プレーヤー | バージョン 11.3.4 時点でサポート対象外 | |
| コマンド数 | 480 以上 | 480 以上 |
| オブジェクト クローニング テクノロジーの選択 | Y | - |
| OCR エンジン統合 | Y | Y |
| オンライン ヘルプ | Y | Y |
| Bot 依存関係のパッケージ | Y | Y |
| クイック コマンド レプリケーション | Y | - |
| レコーダー | スマート レコーダー、Web レコーダー、スクリーン レコーダー | スマート レコーダー、Web レコーダー、スクリーン レコーダー |
| 解像度の影響を受けない画像認識 | Y | - |
| 安全な記録 | Y | Y |
| ネイティブ オブジェクト向け SAP Integration コマンド | Y | - |
| サービス インサイト Bot の Enterprise クライアント 内での統合 | Y | - |
| 2 つの Enterprise クライアント バージョンとの端末エミュレーター接続 | Y | - |
| 端末エミュレーター モデル IBM-5555-xxx DBCS | Y | - |
| 端末エミュレーターのフィールド テキストを使用した検索フィールド | Y | - |
| 端末エミュレーター VT220 | Y | - |
| リポジトリ内の一意の GUID | Y | - |
| 翻訳をよりコンテキスト対応にする Linguify ライブラリのアップグレード。 | Y | - |
| ワークベンチ 統合 | Y | - |
Bot Insight バージョンの機能表
| 機能 | バージョン 11 | バージョン 2.1 |
|---|---|---|
| Bot Insight カスタマイズ可能な操作ダッシュボード | Y | N |
| Power BI 用データコネクター | Y | N |
| RunId の deletetasklogdata API パラメーターの更新 | Y | N |
| Bot 使用率ヒート マップ ウィジェット | Y | N |
| より密度の高いダッシュボード | Y | - |
| モバイル アプリ向け Bot Insight COE 管理者ロール サポート | Y | - |
| CoE ダッシュボード API リクエスト パラメーター - limit、activity status、botName | Y | - |
limit および toDate (デフォルトのシステム日付) の getTaskLogData API パラメーター アップデート |
Y | - |
toDate (デフォルトのシステム日付) の getTaskVariableProfile API パラメーター アップデート |
Y | - |
toDate (デフォルトのシステム日付) の getBotRunData API パラメーター アップデート |
Y | - |
| Bot デバイス使用率ウィジェット - 棒グラフ | Y | - |
| Bot デバイス使用率ウィジェット - ピボット テーブル | Y | - |
| ビジネス データ削除 API のサポート | Y | - |
| データ キャッシュの向上 | Y | - |
| 2 バイト データ視覚化 | Y | Y |
| 流体可視化エンジン | Y | - |
| 高可用性 | Y | Y |
| インストーラー | 組み込みのインストーラー | 独立したインストーラー |
| マルチドメイン サポート | Y | Y |
注: "-" は使用不可、"Y" は機能が使用可能であることを示します。