Wikipedia の Web サイトを表示するブラウザ ウィンドウの表示、テーブルからのデータ抽出、デスクトップ上の CSV ファイルへのデータ書き込みを行う bot を構築します。この例では、BrowserData TableRecorder および Window packagesactions を使用します。

テーブルからデータを抽出するには、以下の手順で行います。

手順

  1. 新しい bot を開きます。
    1. 左側のパネルで、[Automation]をクリックします。
    2. 新規作成 > Bot をクリックします。
    3. [TaskBot を作成] ウィンドウで、bot 名を入力します。
    4. デフォルトのフォルダー場所 [\Bots\] を受け入れます。
      bot の保管場所を変更するには、[選択] をクリックしてプロンプトに従います。
    5. [作成して編集] をクリックします。
  2. テーブルを抽出する Web ページにブラウザウィンドウを開きます。
    1. [ブラウザ] > [開く] action をダブルクリックするかドラッグします。
    2. [開くためのリンク] フィールドには、「https://en.wikipedia.org/wiki/Table_(information)」と入力します。
    3. お使いのブラウザを選択してください。
    4. [保存] をクリックします。
    5. [実行] をクリックします。
      bot によりウィンドウが開きます。
  3. テーブルを指定します。
    1. [レコーダー] > [キャプチャ] action を順にダブルクリックまたはドラッグします。
    2. [ウィンドウ]、[ブラウザ] タブをクリックし、[表 (情報) - Wikipedia] ウィンドウをドロップダウン リストから選択します。
      ウィンドウ タイトルがリストに表示されない場合は、[更新] をクリックします。
    3. [オブジェクトをキャプチャ] をクリックします。
      [表 (情報) - Wikipedia] ウィンドウがアクティブ化されます。
    4. 基本的な説明ヘッダーの下にある Age テーブルにカーソルを合わせます。
      テーブルを囲むようにオレンジ色のボックスが表示されます。
    5. 表をクリックします。
      [オブジェクト処理] メッセージ ボックスが表示されます。
    6. Control Room に戻ります。
    7. オブジェクトのプロパティテーブルで、「コントロールタイプ」が「TABLE」になっていることを確認します。
      そうでない場合、[オブジェクトを再キャプチャ] をクリックします。
    8. [オブジェクトに実行するアクション] ドロップダウン リストから [テーブルを取得] を選択します。
    9. [結果を変数に保存] フィールドで変数 Tabledata を作成します。
    [表 (情報) - Wikipedia] ウィンドウが変数 window-1 として保存されます。
  4. データを保存するファイルを指定します。
    1. [テーブル データ] > [ファイルへの書き込み] action をダブルクリックまたはドラッグします。
    2. [データ テーブル名] リストから [Tabledata] を選択します。
    3. CSV ファイルを作成するためのファイル パスを指定します。
      たとえば、C:\Users\<username>\Desktop\WikipediaTable.csv のようになります。
    4. [フォルダー/ファイルが存在しない場合は作成する] オプションを選択します。
    5. 既存のファイルを上書きする場合に選択します。
  5. [表 (情報) - Wikipedia] ウィンドウを閉じます。
    1. [ウィンドウ] > [閉じる] action をダブルクリックまたはドラッグします。
    2. [変数] タブを選択して [window-1] を挿入します。
  6. [保存] をクリックします。
  7. [実行]をクリックします。
    bot が、7 つのインデックスのデータとその値、純増減を記録した CSV ファイルをデスクトップに作成します。